クライアントの業務に「分析」を組み込む業務変革を実現に導くために、“考え方” や “アルゴリズム”を高い技術力で実装するポジションです。
業務内容
担当業務(概要)
- 分析プロジェクトの中で有効/有用であると証された予測アルゴリズム等を、クライアントの分析基盤に織り込む「データ基盤構築」に従事して頂きます
- アジャイル型開発のため、クライアントの業務改善を継続的に実現するべく、仕組みの改善提案・構築・運用をシームレスに行って頂きます
担当業務(詳細)
- データ基盤のシステムアーキテクチャ検討
- データの取得/加工方法の検討
- テーブル設計
- データ加工ロジックの実装
- データ処理フローの実装
業務の魅力/面白さ
- 最新の技術を用いる機会が多く、技術選択の幅も広い
- 取組自体がチャレンジングなため、職階に関わらず、新しいアイデアの提案が求められる
- クライアント折衝の機会が多く、エンドユーザーの顔が見える環境
- 職階・職能にとらわれる必要が無く、キャリア選択の自由度が高い(成長速度も速い)
活用テクノロジー/利用サービス(例)
- Google Cloud Platform:Kubernetes Engine, BigQuery, Cloud Dataflow, Cloud Composer, Cloud Run など
- Microsoft Azure :Synapse Analytics, Data Factory, Databricks など
- Amazon Web Services:Fargate, Redshift, Batch など
応募資格
必須条件(MUST)
※下記の、すべてを満たす方
- クラウドサービスを用いたシステム構築の経験がある
- 新しい技術やツールに高い興味・関心があり、積極的に試している
- あれこれ細かく指示されるよりも、自ら考え、自分の裁量で動きたいという「自律行動志向」である
歓迎条件(WANT)
※ 下記のいずれかの経験に該当する方
- (アジャイルな開発手法を用いて)継続的にシステムを改良した経験
- kubernetesを用いてシステム構築をした経験
- 情報工学に関する専門知識のある方
求める人物像
- セルフスターターであり、自ら課題設定を行い、業務に取り組める方
- 前例のない課題に対する好奇心や思考力を持った方
- 他者と協力でき、チームワークを大切にできる人
- 課題解決の手段として新しい技術の習得/活用や、プロジェクト自体を楽しめる方
労働条件
勤務時間:フレックスタイム制(コアタイム無し)/完全週休二日制
勤務場所:完全リモートワークに対応
※オフィス所在地は、東京(港区三田)、大阪(グランフロント大阪)
福利厚生:確定拠出年金、各種保険(健康保険:関東IT健保)
加えて、以下の費用を会社負担とする制度があります
- 業務に関連する領域のセミナー/勉強会参加(年1回の海外カンファレンスへの参加を奨励しています)
- 業務に関連する領域の書籍購入
- 先端技術の学習/検証目的でのクラウドサービス利用(プロジェクトとは直接の関連性が薄くても可)