Others 2013.12.25 09:59 ギックスの本棚 古典を回想する/問題解決プロフェッショナル① 事業企画者必読の一冊 ”問題解決プロフェッショナル「思考と技術」” 齋藤嘉則 イントロダクション: この本との出会いは社会人3年目の2000年になります。社会人になってもしばらくクリケットと言うスポーツに打ち込んで、仕...
Others 2013.12.26 10:03 ギックスの本棚 古典を回想する/問題解決プロフェッショナル② 事業企画者必読の一冊 ”問題解決プロフェッショナル「思考と技術」” 齋藤嘉則 前回は第1章を読み解きました。今回は第2章を見て行きましょう。技術編であるこの章は、MECEとロジックツリーの説明になります。 余談ながら、...
Others 2014.01.25 11:45 ギックスの本棚 古典を回想する/戦略プロフェッショナル シェア逆転の企業変革ドラマ 事業企画者必読の一冊 ”戦略プロフェッショナル シェア逆転の企業変革ドラマ” 三枝匡 初心者が読みやすいビジネス書と言われたら、未だに三枝匡氏の三部作を推薦する方も多いのではないでしょうか。私も三枝三部作はとても気に入って...
Others 2014.01.26 11:34 ギックスの本棚 古典を回想する/経営パワーの危機 会社再建の企業変革ドラマ 事業企画者必読の一冊 ”経営パワーの危機 会社再建の企業変革ドラマ” 三枝匡 初心者が読みやすいビジネス書と言われたら、未だに三枝匡氏の三部作を推薦する方も多いのではないでしょうか。私も三枝三部作はとても気に入っており、事業会社...
Others 2014.05.11 09:01 ギックスの本棚/仮説思考 ~BGG流問題発見・解決の発想法~ (内田和成 著) 最近「不要」と言われている”仮説”と、コンサルの思う”仮説”は違うんですよ。 戦コンを10年ほどやってきたのに、実はこの本を読んでなかった!という恥ずかしい僕です。 しかし、昨今巷で耳にする「仮説不要論」には非常に違和感を感...
Others 2013.12.15 11:47 ギックスの本棚/夢をかなえるゾウ(水野敬也 著|飛鳥新社) 知ってる と やってる の違い かなり古い本で恐縮ですが、この本は、相当いいです。「夢をかなえるゾウ 2」も出版されてますよね(僕は読んでませんが)。ちなみに、ウケる技術、も非常に良い本です。ひょっとすると、単純に「水野敬也」とい...
Others 2014.10.26 10:40 ギックスの本棚/火の鳥(手塚治虫):(8) 望郷編 【GAMANGA BOOKS|小学館クリエイティブ発行】 誰かがやりたいことをやると、周りは振り回される 本シリーズでは、火の鳥を読み解いていきます。火の鳥の全体構成については、コチラをご参照ください。(尚、本稿で紹介するのは、小学館クリエイティブ発行の「GAMANGA BOOKS」の「...
Others 2014.06.14 09:32 ギックスの本棚/サッカー戦術が簡単にわかる本(マイナビ文庫) ワールドカップ観戦を「論理的」に楽しむための1冊 ブラジルワールドカップが昨日開幕しました。そして、明朝10:00に、日本の初戦(vsコートジボワール)のキックオフを迎えます。 しかし、皆さんは、どれくらいサッカーを理解して...
Others 2014.07.19 09:39 ギックスの本棚/会計天国(竹内謙礼・青木寿幸 著|PHP文庫) 「ケーススタディ」を効率的にこなす一冊 戦略コンサルは「サラリーマン小説」をケースとして扱う 戦略コンサル1年生のとき、先輩方に年に300冊本を読め、と言われました。そして、特におすすめされたのが「サラリーマン小説」です。 コ...
Others 2015.09.15 08:21 第7章:「企業変革の落とし穴」本気で変革したいひとのための注意点リスト|ハーバード・ビジネス・レビューBEST10論文/ギックスの本棚 本気で「変革」したいんですか?と、まず問おう 本日は、リーダーシップ論で有名なコッター氏による「企業変革の落とし穴(1995年)|ページ数:21p」です。前回(第6章)が「イノベーションの罠」で、今回が「企業変革の落とし穴」という...