Others 2014.01.25 11:45 ギックスの本棚 古典を回想する/戦略プロフェッショナル シェア逆転の企業変革ドラマ 事業企画者必読の一冊 ”戦略プロフェッショナル シェア逆転の企業変革ドラマ” 三枝匡 初心者が読みやすいビジネス書と言われたら、未だに三枝匡氏の三部作を推薦する方も多いのではないでしょうか。私も三枝三部作はとても気に入って...
Others 2013.12.25 09:59 ギックスの本棚 古典を回想する/問題解決プロフェッショナル① 事業企画者必読の一冊 ”問題解決プロフェッショナル「思考と技術」” 齋藤嘉則 イントロダクション: この本との出会いは社会人3年目の2000年になります。社会人になってもしばらくクリケットと言うスポーツに打ち込んで、仕...
Others 2013.12.26 10:03 ギックスの本棚 古典を回想する/問題解決プロフェッショナル② 事業企画者必読の一冊 ”問題解決プロフェッショナル「思考と技術」” 齋藤嘉則 前回は第1章を読み解きました。今回は第2章を見て行きましょう。技術編であるこの章は、MECEとロジックツリーの説明になります。 余談ながら、...
Others 2013.12.27 10:01 ギックスの本棚 古典を回想する/問題解決プロフェッショナル③ 事業企画者必読の一冊 ”問題解決プロフェッショナル「思考と技術」” 齋藤嘉則 第1章の思考編でゼロベース思考と仮説思考を、第2章の技術編ではMECEとロジックツリーが説明されました。 3章ではプロセス編との位置づけで、...
Others 2014.05.11 09:01 ギックスの本棚/仮説思考 ~BGG流問題発見・解決の発想法~ (内田和成 著) 最近「不要」と言われている”仮説”と、コンサルの思う”仮説”は違うんですよ。 戦コンを10年ほどやってきたのに、実はこの本を読んでなかった!という恥ずかしい僕です。 しかし、昨今巷で耳にする「仮説不要論」には非常に違和感を感...
Others 2014.02.11 10:49 ギックスの本棚/下町ロケット(池井戸潤 著|小学館文庫) ビジネスの根幹を考える テレビドラマ「半沢直樹」の大ヒットにより更に脚光を浴びている池井戸 潤さんによるビジネス小説。下町ロケットは第145回直木三十五賞受賞作品でもあり、またWOWOW 連続ドラマでも放映されたため、多くの方が既にご存知...
Others 2015.08.02 16:42 【完結】ギックスの本棚/火の鳥(手塚治虫):(12) 太陽編 【GAMANGA BOOKS|小学館クリエイティブ発行】 火の鳥世界の”無限回廊”から抜け出すためには・・・ 本シリーズでは、火の鳥を読み解いていきます。火の鳥の全体構成については、コチラをご参照ください。(尚、本稿で紹介するのは、小学館クリエイティブ発行の「GAMANGA BOOKS...
Others 2015.06.19 08:58 第9回:少数精鋭×複数チーム=生産性の高い大規模システム開発|本気で読み解く”人月の神話”(第3章「外科手術チーム」) 生産性の高い「精鋭チーム」で大規模システムをつくろう 人月の神話【20周年増訂 新装版】 本日は、「第3章:外科手術チーム」について解説します。本章の前提として「コンセプトの完全性こそが、システム開発における成功の鍵である」とい...
Others 2015.09.10 08:28 第4章:「マネジャーの仕事」対人関係・情報活用・意思決定が本業|ハーバード・ビジネス・レビューBEST10論文/ギックスの本棚 マネジメントの成功の鍵は、己の行動規範を理解することだ 本日は、第4章、ヘンリー・ミンツバーグ氏の古典と呼ぶべき名論文「マネジャーの仕事(1975年発表)|ページ数:38p」を読んでみましょう。 連載一覧はコチラ ヘンリー...
Others 2015.12.11 08:21 バガボンドを勝手に読み解く|(連載目次)宮本武蔵の成長を追う 宮本武蔵の”戦い”の記録を追う(あらすじ付き) この連載では、井上雄彦さんの漫画「バガボンド」を読み解いていきます。過去にも長編漫画「火の鳥」の読み解きを行ったことがありますが、今回の方が長丁場になると思いますので、お付き合いのほどよろし...