Others 2014.03.17 17:53 ギックスの本棚/経営戦略全史(三谷宏治 著)|「知っている」と「それを整理して捉えなおす」は別物だ【2015/9月 追記】 「知ってること」を”如何に”捉えなおすか 本日の「ギックスの本棚」では、アクセンチュア在籍時に非常にお世話になった、三谷宏治さんの著作「経営戦略全史」を取り上げてみようと思います。 コンサルタントにとっては「ある意味で、”当...
Others 2014.05.18 10:15 ギックスの本棚/ゼロ秒思考 ~頭が良くなる世界一シンプルなトレーニング~ 赤羽雄二著 「できる奴」の思考回路をトレースする 本書は、マッキンゼー出身の赤羽氏が、「考え方」と「その実践方法」を語った本です。 非常に実践的ではありますが、さらっと読めば30分で読めてしまいます。ですので”読み方”が重要だと僕は思い...
Others 2014.09.14 12:06 ギックスの本棚/幸福論 propos sur le bonheur (アラン著/村井章子 訳/日経BP) 己を「コントロール」しよう 本日は、新たに翻訳された「幸福論」をご紹介します。 余談:幸福論というと・・・ 哲学界隈で「幸福論」というと、このアラン、と、ヒルティ、ラッセルの3人が書いたものが三大幸福論になるみたいです...
Others 2014.10.19 10:28 ギックスの本棚/Journalism(ジャーナリズム) 2014年7月号 ビッグデータ時代の報道とは(朝日新聞社) 「ジャーナリズム」という出口を決めて、データ活用を考える思考実験 本日は、朝日新聞社の発行する雑誌「Journalism(ジャーナリズム)」の2014年7月号を取り上げます。 「報道」に関する雑誌です。 7月号を今頃になってご...
Others 2015.06.14 00:09 ギックスの本棚/プラクティカル・ドラッカー 英知を行動に変える40項(ウィリアム・A・コーエン|CCCメディアハウス) 既にリーダーの人も、これからリーダーになる人も、迷わず読め! 本日は、「もしドラ」で有名になったピーター・ドラッカーの”考え方”を、ドラッカーの教え子でもあるウィリアム・A・コーエン(カリフォルニア・インスティテュート・オブ・アド...
Others 2015.07.23 08:39 ギックスの本棚/人生ドラクエ化マニュアル(ワニブックス)|人生をゲームだと思えば、攻略法も見つかるハズ? 攻略法を考える前に「やり遂げる意思」を持とう 本日は、ワニブックスより出版されている「人生ドラクエ化マニュアル」をご紹介します。恵比寿を散歩しているときに、偶然、ワニブックス社の目の前を通りかかり、そのショーウィンドーに飾られてい...
Others 2015.09.16 08:22 第8章「マーケティング近視眼」:マーケティングとは経営そのものである|ハーバード・ビジネス・レビューBEST10論文/ギックスの本棚 ”予言”の内容よりも大事なのは「考え方」 本日は、1960年度マッキンゼー受賞論文である「マーケティング近視眼(1960年)|ページ数:36p」を取り上げます。 連載一覧はコチラ 論文の骨子 マーケティング近視眼、と銘打...
Others 2015.08.26 08:21 リンナイの白いテーブルコンロ「HOWARO(ホワロ)」:白物家電に色がつくなか、コンロは白くなる|ニュースななめ斬りbyギックス 自前のチャネルだからできる”攻め” 本日は、日経デジタルマーケティング 2015年9月号より「前年比で4倍売れている真っ白なテーブルコンロ EC会員の声で、リンナイが下した異例の決断」をとりあげます。 記事概要:コンロが白い、という衝撃...
Others 2016.03.25 08:19 第十五戦:vs 祇園藤次 (第5巻より):研ぎ澄まされた危機察知能力と、それに即応できる身体能力|バガボンドを勝手に読み解く 感性だけをいくら研ぎ澄ましても、体は反応しない この連載では、バガボンドの主人公 宮本武蔵の”戦闘”シーンを抜き出し、武蔵の成長について読み解いていきます。連載第15回の今回は、吉岡道場からの刺客 祇園藤次との戦いです。 連...
Others 2016.07.11 08:26 第3回:クラウドサービスのシステムリリースの早さと安さの秘密|経営者のためのクラウド講座 クラウドサービスによって「システム構築の苦しみ」から「システムを組み合わせる自由」に変わる 前回はクラウドサービスの課金体系・支払方法について、ポイントを絞って説明しました。この記事でクラウドサービスは「買い切り」ではなく「借りる」という...