Tech & Science 2015.04.08 09:26 スマホを取り巻く環境を見てみよう|スマホアプリ開発を考える(第1回) 業務アプリもゲームもスマホに移行。その中で開発会社には厳しい状態に立たされている。 今回は、序章として、スマホによって、社会がどう変わったか考え、それによって、開発会社の悩みについて触れたいと思います。 スマホの登場とビジネス/生活スタ...
Tech & Science 2015.04.15 09:18 既存のスキルを使い健全な開発を目指す|スマホアプリ開発を考える(第2回) スマホアプリ開発は1つではない。Webアプリ開発者をスマホアプリ開発者にスキルチェンジさせる方法。 前回は、スマホアプリ開発の難しさに触れました。今回は、スマホアプリの開発方法から、既存のWebアプリ開発者のスキルを使用した、スマホアプリ...
Tech & Science 2015.04.29 09:01 クロスプラットフォームのすみわけ|スマホアプリ開発を考える(第4回) クロスプラットフォームはどこまで開発できるか?機能を抑え失敗しない開発を行う 前回は、クロスプラットフォームのデメリットについて記載しましたが、今回は、費用面と機能面から開発案件ごとの最適な開発方法を記載しようと思います。 開発案件の機...
Tech & Science 2014.02.10 08:59 ビッグデータ活用事例(9)マーケティング・販売領域-認知系/会社を強くするビッグデータ活用 この連載では「会社を強くする ビッグデータ活用入門 -基本知識から分析の実践まで-」で取り上げたビッグデータやアナリティクスの活用事例を抜粋し、ご紹介していきます。 書籍の中では大きく2つの場合で事例を区分しており、合計8回にわたり、...
Others 2014.12.24 08:59 第12回:小さなPD(CA)∞ってなんだろう?/「会社を強くするビッグデータ活用入門」を振り返る ビューカードの取り組みで成果をあげた小さなPD(CA)∞サイクルのCheck-Act活動 私は2013年の11月下旬に著書「会社を強くするビッグデータ活用入門」を出版致しました。準実用書と言う位置づけで出版しており、商業的...
Tech & Science 2015.03.04 08:49 計算フィールドの利用|プロ野球データでクロス集計with Tableau 第8回 2014年のプロ野球全打席データをクロス集計していきます 2014年のプロ野球の打席データを全量(約6.6万件)手元に置き、さまざまな切り口でクロス集計して、プロ野球全体の打席の傾向を見ていく「プロ野球データでクロス集計 with Tab...
Tech & Science 2015.04.24 16:10 Google Analyticsを表示する | ブラウザで動く新Power BIを使ってみた Google Analyticsのデータを使用してPower BIブラウザ版に触れる Power BIブラウザ版(Power BI Public Preview)には、データの取得先にGoogle Analyticsが含まれています。Go...
Tech & Science 2015.06.21 10:07 Talendで簡単なジョブの作成|Talend Open Studio によるビッグデータ分析(第3回) Windowsで出力されたCSVファイルをエンコード(UTF-8)してDBに取込める形に変換する 前回は、Talend Open Studio(以下、Talend)のインストールと初期設定を解説しましたは、今回は、一般的なWindowsの...
Tech & Science 2015.08.17 11:34 カプセル化とは?~安全なシステムを作る為の配慮~|オブジェクト指向プログラミング(OOP)をおさらいしよう(4) 処理をカプセル(小箱)に分ける。そしてカプセルを「見せる」OR「隠す」 こんにちは。技術チームの岩谷です。本連載ではオブジェクト指向プログラミング(OOP)をおさらいする連載を書かせていただいています。今回は第四回として「カプセル化」につ...
Tech & Science 2016.12.28 17:37 企業のデータ活用の実態 ~Digital Foresight 2017 講演「『BIパッケージを使わないBI』の可能性を探る」~ 「実施しているが不十分」な企業のデータ活用 2016年12月2日に開催された「Digital Foresight 2017 」に、弊社取締役 花谷が登壇し「『BIパッケージを使わないBI』の可能性を探る」というテーマでお話しさせていただき...