Others 2013.12.19 11:21 ギックスの本棚/リッスン・ファースト 内容は平易だが「ソーシャルリスニングの”入門書”」ではない この本は、良書です。ソーシャルリスニングに取り組む場合、一度は目を通すべき本だと思います。しかし「入門書」かというと疑問が残ります。つまり「いつか読むべきだけど、最初に手...
Others 2012.09.06 14:51 世論総研/序章:空気の読み方 世論総研レポート:ソーシャルリスニングにおける空気の読み方とは? 本音を語らない、と言われる日本人が、センシティブな内容である「政治」に関して、ソーシャルメディアで「本音」をつぶやく。その構造について考察します。 ...
Others 2013.12.08 11:55 ギックスの本棚/ひらめきスイッチ大全(サンクチュアリ出版) ひらめくためのTips集 この本では、ひらめきのアイデアが構造化・体系化されているわけではありません。(コンサルタント的には「体系化してほしいな」と思ってしまうわけですが) 表紙を開くと、帯の折り返し部分に「使い方」が書いて...
Others 2013.12.31 14:28 ギックスの本棚/【番外編】タクシードライバー前原健一(kmタクシー広告冊子) さらっと配られてるけど、なかなか濃密な24ページ http://www.km-recruit.jp/special/ 年の瀬ですね・・・ というわけで、年末年始の息抜きに、ギックスの本棚の「番外編」をおひとつ如何でしょ...
Others 2014.04.26 11:25 ギックスの本棚/織田信長のマネー革命 経済戦争としての戦国時代 経済視点で歴史を検討すると今まで見えなかったものがみえてくる 歴女と言う歴史好きあるいは歴史通の女性を指す造語が生まれるこのご時世、ますます歴史に興味・関心をもつ方々が増えているのではないで...
Others 2014.04.29 10:09 (復路)シンガポール→成田 深夜便搭乗編:噂のLCC 「SCOOT(スクート)」に乗ってみた③/ニュースななめ斬り by ギックス SCOOT(スクート)で成田-シンガポールを往復した 22013年1月に「ベストLCCオブ・ザ・イヤー」に選ばれた、話題のLCC(Low Cost Carrier:格安航空会社)であるSCOOT(スクート)。シンガポール航空の出資で、中長...
Others 2014.07.11 08:58 ギックスの本棚/火の鳥(手塚治虫):(3) ヤマト編 【GAMANGA BOOKS|小学館クリエイティブ発行】 ちっぽけな人間が必死で「歴史」をつくる意味はあるか? 本シリーズでは、火の鳥を読み解いていきます。火の鳥の全体構成については、コチラをご参照ください。(尚、本稿で紹介するのは、小学館クリエイティブ発行の「GAMANGA BOOKS...
Others 2014.08.12 09:11 経営者は仕事と家庭を両立できるか(Harvard Business Reviewより)/ニュースななめ斬りbyギックス 「ワークライフバランス」は達成しがたい理想であり、全くの神話なのか? ダイヤモンド社のHarvard Business Reviewですが、今月の9月号は「一流に学ぶハードワーク」でした。その中の一つ記事が「4000人の調査が明かすリーダ...
Others 2014.09.23 10:03 ギックスの本棚/ドラクエⅧ (play with iPhone6)|携帯でできるゲームと携帯ゲームは違うんじゃないか iPhone6でドラクエをプレイしたオッサンが思うこと 祝日(秋分の日)ですね。皆様、いかがお過ごしでしょうか。 さて、先日、発売初日にいきおいこんで話題のiPhone6を買ってみたのですが「画面が綺麗で薄くてバッテリーが長持ち」と...
Others 2014.10.30 09:07 未来の人類 前編|馬場正博の「ご隠居の視点」【寄稿】 脅威の大発見 21世紀に入って間もない2004年10月、サイエンスと並んでもっとも権威のある科学雑誌のネイチャーが、人類進化の歴史観を一変させるような、驚くべき論文を掲載しました。「A new small-bodied hominin f...