(結果編)「IgG96スタンダード・フード・パネル」(フードアレルギーテスト)をやってみた/ニュースななめ斬り by ギックス

AUTHOR :  網野 知博

自分の身体をデータドリブンでPDCAしてみることは叶わなかった・・・

わたくしゴトになりますが、本年2014年は私にとって大厄になります。本来厄年とは悪いことがおこる年ではなく、身体に大きな変化が起こるタイミングであり、そのため大きな病気や怪我などになりやすいということから注意が必要と言われている年になります。特に「大厄」はその身体の変化が大きい時期で特に体調を崩しやすいということです。昨今ですと、遺伝子検査による病気の発病リスクを判定できるものもありますが、個人的には未来予想系の分析よりも、現状の状況分析から次のアクションを考えるのが好きなタイプですので、自分の身体の診断にも同様のアプローチを取ることにしました。

そして実際に試してみたのが、「フードアレルギーテスト」と言われるものです。詳細は前回の「「IgG96スタンダード・フード・パネル」(フードアレルギーテスト)をやってみた」を参照ください。

復習として簡単に振り返りますと、IgG抗体検査により自分にとってのアレルギーを判定するのですが、その対象となるアレルギーが「遅発型(潜在性)フードアレルギー」と言われるものに関する判定になります。即時型アレルギーは、鯖を食べたら発疹が出たとか、エビ・カニアレルギーで食べると呼吸が苦しくなるなどすぐに反応が出るタイプのアレルギーなのに対して、遅発型アレルギーは名前の通り、症状が現れるのが非常に遅く、原因となる食物と結果(症状)との因果関係が非常に見えにくいアレルギーと言う事です。症状としては、「頭痛」、「めまい」、「うつ」などの精神神経症状、「肩こり」、「慢性疲労」などの日常的な症状、「便秘」「下痢」などの腹部症状、そして「肌荒れ」、「にきび」、「アトピー」など肌に関する症状など、多種多様な症状を引き起こしているとのことです。

前回は喜び勇んで、キットが送られてきたらすぐに採血をして郵送し、結果も2週間程で帰ってきたのですが、、、しばらく記事への更新を怠っておりました。忙しかったわけではなく、書く気力がおらなかったのです。なぜ書く気力がわかなかったのか。それはこの結果を見て頂けばと思います。

サンクコストと言う言葉を思い出す

帰ってきた結果がこちらになります。個人情報も何も無く、全て赤裸々に公開します。

IgG1 IgG2

さて、結論を申し上げましょう。私にフードアレルギーはありませんでした。強いて言えば、「カッテージチーズ」、「ヨーグルト」「筍」。た、たけのこ〜??しかも、反応クラスも中程度にやっと達した感じです。

自分にはフードアレルギーが全くない事は非常に喜ばしい事だったのですが、一方で何かのアレルギーがあると想定しており、それをしばらく断つ事で「頭痛とか肩こりとか慢性疲労とはオサラバさ」と思っていたので、ある意味残念と言うか、肩透かしと言うか、非常に複雑な気分です。しかもー、消費税込みで3万円近くも出費したのに、何も無いの??せいぜい筍ってどういうこと?と言う非常に複雑な気分に苛まれ、その結果記事への更新に対する意欲が失せている状態になっておりました。まさに、サンクコストです。(サンクコスト:埋没費用(まいぼつひよう):事業に投下した資金のうち、事業の撤退・縮小を行ったとしても回収できない費用)

何なのでしょう、この喜ばしいはずの好結果で何か損をした気分に陥る複雑な心境。そういえば先日がっちりとMRIや脳ドックも付けて人間ドックを実施したのですが、その時も全く異常なしの健康体な事が判明しました。中古の軽自動車が買えるくらいの出費をしたのに、何もないの?と言う、うれしいはずのがっかり感。

今回は自分にはアレルギーが無いと言う事が判明したため、残念ながら何かを断ってその後の経過を見ると言うPDCAサイクルを回す事ができなくなりました。不健康そうな他の二人の役員にその役割を任せたいと考えています。彼らからの続編をお楽しみに!

SERVICE