• What’s New
SERVICE
home
2014.12.13 09:58

ギックスの本棚/小説・北方領土交渉 元外務省主任分析官・佐田勇の告白(佐藤優|徳間書店)

フィクションの皮を被ったノンフィクション 本日は、佐藤優氏の ”フィクション小説” である 「小説・北方領土交渉 元外務省主任分析官・佐田勇の告白」をご紹介します。 明らかに事実をベースに書かれている 逮捕される”新党大空”代...

2014.12.12 08:45

「クロス集計」は最強の分析手法である|習得すべき分析手法は5つでいい(日経ビッグデータ2014年12月号)/ニュースななめ斬りbyギックス

「クロス集計」は最強の分析手法である 本日は、日経ビッグデータ2014年12月号の「習得すべき分析手法は5つでいい」をななめ斬ります。 記事概要 8社の事業部門のデータ活用についてインタビューをした結果、普段使っているデータ分析...

2014.12.08 09:08

【”考え方”を考える】因果の「方向」を考える|相関関係と因果関係は別物です

因果関係は「原因」と「結果」 本日は、「因果関係」について考えてみたいと思います。 相関関係と因果関係の違い 相関と因果については、よく混同されるようで、世の中には多くの解説記事があります。wikipediaから引用します。 相関関係がある...

2014.12.06 00:13

ギックスの本棚/猿の部長 マーケティング戦略で世界を征服せよ!(竹内謙礼・青木寿幸 著|PHP文庫)

3作目は「マーケティング」小説 本日は、「会計天国」「戦略課長」に続く竹内健謙礼・青木寿幸コンビの新作「猿の部長」をご紹介します。 小説仕立てで経営を学ぶシリーズ このシリーズは、少し不思議な世界観の小説を読みながら、「会計」...

2014.12.05 09:07

「思考模写」を考えてみる/起業に役立つ戦略知識

他人の思考を模写して、最後は自分流にアレンジしてしまう、と言う話 本日は戦略知識とは少し離れますが、でも実はちょっと関係してくるということで、「思考模写」に関して触れたいと思います。「思考模写」と言う言葉は世の中にあるのか無いのかはわかり...

loading

SERVICE