• What’s New
SERVICE
home
2014.03.17 17:53

ギックスの本棚/経営戦略全史(三谷宏治 著)|「知っている」と「それを整理して捉えなおす」は別物だ【2015/9月 追記】

「知ってること」を”如何に”捉えなおすか 本日の「ギックスの本棚」では、アクセンチュア在籍時に非常にお世話になった、三谷宏治さんの著作「経営戦略全史」を取り上げてみようと思います。 コンサルタントにとっては「ある意味で、”当...

2014.03.17 09:00

戦コンスキルは起業に役立つか?(9):行動規範⑥成果物にこだわる

第9回 戦略コンサルタントの行動規範⑥:成果物にこだわる  この記事は戦略コンサルタントとしての経験が起業の役に立つのかという問いに答えるために、「私がコンサルタント時代に得た教え」をあくまで主観をもとに共有することで、各自の判断材料にし...

2014.03.16 11:08

全量データで多重クロス集計を行い、擬似相関を見破り、交互作用を発見|ビッグデータ分析の留意点③

本日は、全量分析の優位性②にあたる、以下のポイントについて説明します。 優位性②:性別、年齢、居住地、嗜好など、非常に多くの要素による多重クロス集計を行うことができる。 購買行動や意識などを分析する時、性・年代別ごとのクロス集計を取...

2014.03.15 09:19

ビッグデータは神話から実現へ変わるか?(ReadWriteより)/ニュースななめ斬り by ギックス

2014年、ビッグデータは神話から現実へ変わる(邦訳サマリ) これまで多くの企業にとってBig Data は漠然とした存在であり、 根拠も明確で無いまま、戦略上優先度の高いタスクとして掲げられてきた。2014年には神話のように語られていた...

2014.03.14 08:58

伝え方を考える/プレゼンってなんだ?

どうやったら「伝わる」プレゼンになるのか 本特集では「プレゼンテーション」を成功させるための考え方を整理します。(本文中のスライドは”IDPC:国際開発を目指すプラットフォーム”が企画・運営する”第5回国際開発プランニングコンテスト”での...

2014.03.13 09:01

戦コンスキルは起業に役立つか?(8):行動規範⑤学びにこだわる

第8回 戦略コンサルタントの行動規範⑤:学びにこだわる  この記事は戦略コンサルタントとしての経験が起業の役に立つのかという問いに答えるために、「私がコンサルタント時代に得た教え」をあくまで主観をもとに共有することで、各自の判断材料にして...

2014.03.11 09:02

コンサルタントの提案書に学ぶ 営業思考の 7 Step 〜その④

「優秀なビジネスパーソン」と言われる人を紐解くと、「営業思考のサイクル」ができている。そのサイクルとは「(状況や背景から)“何かに気付く”」「解決策を考え付く」「(策に従い)実行する」。その「気付き」「解を考え」「実行する」のサイクルを企画...

2014.03.10 09:01

戦コンスキルは起業に役立つか?(7):行動規範④スピードにこだわる

第7回 戦略コンサルタントの行動規範④:スピードにこだわる  この記事は戦略コンサルタントとしての経験が起業の役に立つのかという問いに答えるために、「私がコンサルタント時代に得た教え」をあくまで主観をもとに共有することで、各自の判断材料に...

2014.03.09 10:56

「確率がとても低い事象の分析」に全量データ分析は威力を発揮|ビッグデータ分析の留意点②

「ロングテール」に代表される確率が低い事象には全量データ分析 本日は、全量データ分析の優位性①にあたる、以下のポイントについて説明します。 優位性①:確率が低い事象を扱う場合に、サンプルデータでは得られない知見が得られるという点で、...

loading

SERVICE