Others 2013.12.25 09:59 ギックスの本棚 古典を回想する/問題解決プロフェッショナル① 事業企画者必読の一冊 ”問題解決プロフェッショナル「思考と技術」” 齋藤嘉則 イントロダクション: この本との出会いは社会人3年目の2000年になります。社会人になってもしばらくクリケットと言うスポーツに打ち込んで、仕...
Others 2013.12.27 10:01 ギックスの本棚 古典を回想する/問題解決プロフェッショナル③ 事業企画者必読の一冊 ”問題解決プロフェッショナル「思考と技術」” 齋藤嘉則 第1章の思考編でゼロベース思考と仮説思考を、第2章の技術編ではMECEとロジックツリーが説明されました。 3章ではプロセス編との位置づけで、...
Others 2014.01.25 11:45 ギックスの本棚 古典を回想する/戦略プロフェッショナル シェア逆転の企業変革ドラマ 事業企画者必読の一冊 ”戦略プロフェッショナル シェア逆転の企業変革ドラマ” 三枝匡 初心者が読みやすいビジネス書と言われたら、未だに三枝匡氏の三部作を推薦する方も多いのではないでしょうか。私も三枝三部作はとても気に入って...
Others 2014.01.26 11:34 ギックスの本棚 古典を回想する/経営パワーの危機 会社再建の企業変革ドラマ 事業企画者必読の一冊 ”経営パワーの危機 会社再建の企業変革ドラマ” 三枝匡 初心者が読みやすいビジネス書と言われたら、未だに三枝匡氏の三部作を推薦する方も多いのではないでしょうか。私も三枝三部作はとても気に入っており、事業会社...
Others 2014.05.11 09:01 ギックスの本棚/仮説思考 ~BGG流問題発見・解決の発想法~ (内田和成 著) 最近「不要」と言われている”仮説”と、コンサルの思う”仮説”は違うんですよ。 戦コンを10年ほどやってきたのに、実はこの本を読んでなかった!という恥ずかしい僕です。 しかし、昨今巷で耳にする「仮説不要論」には非常に違和感を感...
Others 2014.04.03 09:44 ギックスの本棚/スラムダンク 完全版 #18-19 ~豊玉戦~ バスケットは好きか・・・? ギックスの本棚は”カタい本からユルい本までご紹介する”というのがモットーなわけですので、漫画に手を出すこともあります。マンガといえば、これは避けては通れない「スラムダンク」から豊玉戦を取り上げてみたいと思います...
Others 2014.06.22 10:48 ギックスの”絵”本棚/クネクネさんのいちにち きょうはマラカスの日(日本傑作絵本シリーズ)|第19回 日本絵本賞 大賞 他人が思い通りにならないからといって失望してはいけない 子供もいない僕ですが、子持ちの友人がFacebookで強く推奨していた絵本「クネクネさんのいちにち きょうはマラカスのひ」をご紹介します。 あらすじ クネクネさんは、マラ...
Others 2016.05.27 15:55 第二十二戦:vs 柳生一門 (第10巻より):柳生の城に乗り込んでも、武蔵は武蔵である。|バガボンドを勝手に読み解く 美学。それは生き方だ。 この連載では、バガボンドの主人公 宮本武蔵の”戦闘”シーンを抜き出し、武蔵の成長について読み解いていきます。連載第22回の今回は、柳生一門の門弟との戦いです。 連載の概要はコチラから。 柳生の城 前...
Others 2017.09.29 08:14 第三十戦:vs 本阿弥光悦(第23巻より):刀は”触媒”にしかなり得ない|バガボンドを勝手に読み解く 追及しているものに、形があるとは限らない この連載では、バガボンドの主人公 宮本武蔵の”戦闘”シーンを抜き出し、武蔵の成長について読み解いていきます。連載第30回の今回は、刀研ぎの名手 本阿弥光悦との戦い・・・というか、自己の内面に関す...
Others 2019.05.27 08:51 第7章「”自分らしさ”が仇になるとき」己をさらけ出せばいいってものではないんです|ハーバードビジネスレビュー マネジャーの教科書/ギックスの本棚 「自分らしさ」という言葉の響きに惑わされてはいけない 本日は、INSEADのハーミニア・イバーラ教授による 「”自分らしさ”が仇になる時」を読み解きます。 本連載の関連記事リストはコチラ。ハーバードビジネスレビューBE...