Corporate 2022.02.25 11:00 データ処理基盤開発で日々の「意思決定」の精度を高める、DIプラットフォームとは ギックスは、「あらゆる判断を、Data-Informedに。」をパーパスとして掲げています。データインフォームド(DI)とは、「人が論理的に考え、合理的な判断をする」ことを目的としたデータ活用です。類語として並べられるデータドリブンの「デ...
Corporate 2022.03.04 11:00 DIコンサルの知見を詰め込んだ「自社プロダクト」。ギックス流のサービス開発とは ギックスは、「あらゆる判断を、Data-Informedに。」をパーパスとして掲げ、これまで多くの企業のデータ分析を支援してきました。お客様の様々な課題を解決する中で、特定の業界や業務領域における共通の課題を発見するケースがあります。それ...
Corporate 2022.04.08 14:00 新入社員とそのメンターに聞く、ギックス流「人材育成」の極意 理系出身者が多く在籍しているギックス。Design&Science(D&S) Divisionでは、データを扱う業務は未経験でも、体系的に学べる育成プログラムを提供することで、短期間で成果を出せるスキルを身につける環境が整っていま...
Corporate 2022.04.22 11:00 DIコンサルティングの本質的価値とは。日常業務に馴染む「データ」を材料に、適切な判断を推進 3名の戦略コンサルタントによる起業からスタートしたギックス。創業時より、「データによって(自動的に)答えを見出す」のではなく、「人が主体となって物事を考える」ためのデータ活用「Data-Informed(以下、DI)」を軸にしたコンサルテ...
Corporate 2022.04.28 15:00 「お客様の反応が得られるから『より良い』ものづくりができる」ギックスのリードエンジニアが語る開発組織の魅力 企業のデータ活用支援に留まらず、オーダーメイドのデータ処理基盤や自社サービスの開発にも力を入れるギックス。10名程度のエンジニア組織ながらも開発力が大事な競争力の源泉となっており、会社をあげて組織の強化に取り組んでいます。今回は2人のリー...
Corporate 2022.05.13 11:00 ギックスでPMとして働く3名に聞く、「やりがいと面白さ、求められるスキル」とは さらなる事業成長のために、ギックスでは、プロジェクトマネジャー(PM)を積極的に採用中。急速に事業が成長してきたが故に、プロジェクトを取りまとめ、お客様との折衝にあたるPMの重要性が高まっています。今回はPMとして活躍する岡村、竹内、谷田...
Corporate 2022.05.20 11:00 「手を挙げることで、より大きなチャレンジに挑戦できる」部門を横断して活躍するデータ分析部隊のマネジャーに聞く 成長意欲の強いメンバーが多いギックス。会社もメンバーの成長や興味関心を汲み取り、担当領域の変更や、新たなロールの提供を積極的に行なっています。今回話を聞いたのは、Design & Science Divisionのマネジャーをしな...
Corporate 2022.05.27 11:00 「プロジェクトに集中できる組織設計」「成長が評価される人事制度」データに裏打ちされたギックスの組織づくりに迫る これまで多くの企業にデータを用いて「人が論理的に考え、合理的な判断をする」下地を作ってきたギックスですが、ギックス自体もまた自社の組織づくりに「データインフォームド」的な思考を取り入れてきました。メンバー一人ひとりが自発的に働き、モチベー...