Corporate 2025.04.07 09:00 顧客理解No.1カンパニーを目指して|社長ブログ:ギックスが目指す世界 こんにちは。株式会社ギックスで代表取締役をやっています網野です。これまでなかなか言語化してこなかった「ギックスが目指す世界」について、少しずつ発信していこうと思い、このブログを始めました。 今回のテーマは「顧客理解No.1カンパニー...
Biz 2025.05.08 11:00 【前編】レガシー脱却から始まる、組織の意識改革と技術進化 JR西日本「ICOCAポイント管理システム」刷新がもたらした適応力の文化 「あらゆる判断を、Data-Informedに。」をパーパスに掲げるギックスは、顧客理解を中核に据えた事業を展開しています。 データ活用を進める企業では顧客理解の深化に伴い、求められるデータの粒度・質・スピードは、常に外部環境とともに変化...
Biz 2025.05.08 11:00 【後編】“顧客理解”を起点に、心地よい提案を届ける JR西日本 小山秀一氏が語る「CU/ADS」で叶えたデジタル時代の“おもてなし”体験 前編より続く 顧客にリアルタイムに“寄り添う”CU/ADSの仕組み 花谷:一般的に大手企業様では、上流側の基幹系システムはモノリスな仕組みをお持ちのケースが多く、本来はそちらもアダプタビリティを持つのが理想系ではあります。ただ...
Biz 2025.05.15 09:30 DIサミット2025セッションレポート「システムモダナイゼーションに実際に取り組んでの裏話」 2025年4月22日に当社が主催した「GiXoデータインフォームド・サミット2025」のパネルディスカッション「システムモダナイゼーションに実際に取り組んでの裏話」のセッションレポートをお届けします。 登壇者紹介 西日本旅客鉄...
Biz 2025.06.13 16:00 DIサミット2025セッションレポート「JR西日本におけるシステムモダナイゼーションの取り組み」 2025年4月22日に当社が主催した「GiXoデータインフォームド・サミット2025」の講演「JR西日本におけるシステムモダナイゼーションの取り組み」のセッションレポートをお届けします。 登壇者紹介 西日本旅客鉄道株式会社 デ...
Corporate 2025.07.03 16:15 「AI-Informed(AIインフォームド)」という行動様式 〜AIの力を借りて、人間がより良く決めるために〜|社長ブログ:ギックスが目指す世界 こんにちは。ギックス代表の網野です。昨今、生成AIが社会に急速に広がっています。もはや「ブーム」という言葉が正確ではないほどに、業務の中に“自然に組み込まれている”という印象を受けています。いわゆるアーリーアダプターを超えて、すでにレイト...
Biz 2023.07.13 10:00 新規事業開発を支える「コンサル脳」と「事業会社経験」|社内対談:網野CEO×浅井MD 2023年4月にギックスに新規事業領域を担当するManaging Directorとして参画した浅井圭輔と、ギックス代表取締役CEO網野。外資系コンサルティングファームの戦略部門で同僚だった二人が、キャリアを歩む中で感じてきたコンサルスキ...
Corporate 2023.09.29 10:00 代表取締役COO 花谷 慎太郎が創業メンバーとの出会いや事業にかける想いを語るインタビュー記事を「talentbook」に掲載いたしました 「talentbook」に、代表取締役COO 花谷 慎太郎のインタビュー記事を公開いたしました。キャリアの中で重視してきた軸や、共同創業した2名との役割分担、事業にかける想いや今後の展望について語っています。詳細は下記よりご確認ください。...
Corporate 2023.12.13 09:00 データインフォームド思考①|データは友達!!! こんにちは/おはようございます/こんばんは。取締役の田中です。趣味は物書きです。 趣味が高じて出版の機会をいただくことが時々あります。今回は、ブログ強化期間というタイミングで、拙著の紹介をさせていただくことになりました。今回ご紹介す...
Biz 2024.06.03 08:00 【後編】セイタロウデザイン山崎晴太郎代表インタビュー:DIサミット講演「デザイン経営とデータインフォームドの幸福な関係」を振り返って 前編より続く デザインとデータを接続する3つのポイント 質問:DIサミットでの講演の主題である「データインフォームド」と「デザイン」の関係性について、お話を進めたいと思います。講演の中では「デザインとデータの接続」という表現を...