Others 2014.06.03 09:08 赤ワインは健康にいい、わけではない(WIRED.jp)/ニュースななめ斬りbyギックス 赤ワインが体にいい はマーケティングの勝利 最近、禁酒を始めた僕なのですが、意外と「飲みたい」気持ちにはなっておらず、どっちかというと惰性で飲んでた部分が大きいのかなぁなどと思っておりますが、それでも夕食時などには一抹の寂しさを感じること...
Others 2014.07.25 09:01 あべのハルカス近鉄本店、開業半年で一部改装 食品売り場など(日本経済新聞)/ニュースななめ斬りbyギックス アナタの「売り」はソレで良いのか?と問う勇気。 本日は、大阪の新たなランドマークとして2014年3月に全面開業した「あべのハルカス」に関するニュースを取り上げます。 日経新聞(2014年7月23日付)より 記事概要を引用します。 近...
Others 2014.09.13 08:45 オムニチャネルの本質は、接客競争(日経デジタルマーケティング 2014年9月号)/ニュースななめ斬り by ギックス 「競争力の源泉」は、決してブレさせてはいけない 本日は、日経デジタルマーケティング2014年9月号の「オムニチャネルの本質は、接客競争|インタビュー記事:キタムラ 執行役員EC事業部長 逸見光次郎氏」をななめ斬ります。 記事概要 ...
Others 2014.01.30 19:26 Amazonクレジットカードに入会してみた/ニュースななめ斬り by ギックス カードが凄いのかどうかはさて置き、”Amazon”が凄い ※当エントリーの冒頭では「使えば使うほどAmazonポイントが貯まる! Amazonクレジットカードが大復活。」(GIZMODE) を取り上げます。後半はギックス社員 田中のAma...
Others 2014.02.22 10:27 リンナイの「顧客生涯価値の向上」(販促会議 2014/3月号)/ニュースななめ斬り by ギックス B2B2C と B2C の組み合わせ 記事概要 「老舗ものづくり企業の挑戦:全体の20%を売る直販サイトで顧客生涯価値の向上を目指す -リンナイ-」(販促会議 2014年3月号) 給湯器などの製造・販売で知られるリンナイが、流通業...
Others 2014.06.12 20:51 Chromecastを使ってみた(SetUp編) |Chromecastはテレビを変えるのか(1)/ニュースななめ斬りbyギックス セットアップは簡単。すぐに使えます。 巷で噂のChromecast(クロームキャスト)を買ってみました。僕自身は、Youtubeなどを観る、ということもないのですが、自宅で仕事をしているときに動画コンテンツを流しておく、などの使い...
Others 2015.03.20 08:58 (”熱暴走”と戦う編)Windowsスティック型PC m-Stick MS-NH1を使ってみた/ニュースななめ斬りbyギックス スティックPCは熱くなる。これからの季節に向けて、安価に熱対策をする。 前回までは、m-Stick MS-NH1のSetup編などで初期設定に的を当てていましたが、今回は、使って分かった「熱対策」について、対応結果を報告します。 スティ...
Others 2015.05.08 09:16 ガラケー生産終了~全てガラホに移行できるのか?~/ニュースななめ斬りbyギックス ガラケー生産はそんなに大変なのか?メーカーも携帯電話会社も苦しい理由 先日、フィーチャーフォン(通称:ガラケー)の2017年に生産終了が発表された旨のニュースが流れました。ニュースを見たユーザーの中には、生産終了を惜しむ声が多かったです。...
Others 2015.07.31 08:41 正しい敬語を使う、という姿勢が言語感覚を研ぎ澄ます|ニュースななめ斬りbyギックス 「言葉」という武器を磨き上げよう 本日は、日経新聞電子版(NIKKEI NET)の新入社員ここから講座を取り上げながら、ビジネスマナーについて考えてみたいと思います。 ビジネスマナーの基本を学ぼう 「新入社員ここから講座」は、日経新聞...
Others 2018.06.01 11:31 ドラえもんはホンヤクコンニャクの夢を見るか:片方向 音声翻訳機 ili (イリー)を使ってみた|ニュースななめ斬りbyギックス 日本人の永遠の悩み「英語」 日本人の多くは、英語コミュニケーションに頭を悩ませています。もちろん、その悩みには「挨拶や買い物もままならない」、「道案内などになるとお手上げ」、「どうでもいい雑談をしたいのに、うまく言葉を選べず会話にならない」...