Others 2015.03.28 13:35 ギックスの本棚/外資系コンサルタントの企画力 「考えるスイッチ」であなたの思い込みを覆す(金巻龍一|東洋経済) 噛めば噛むほど味が出る。何度も読み返したい「金巻流思考術」の教科書。 本日は、IBM在籍時代および、ギックス創業後も常々お世話になっている、GCAサヴィアン マネージングディレクター金巻龍一氏の著作「外資系コンサルタントの企画力」...
Others 2016.05.23 08:21 ギックスの本棚|企業参謀(大前研一|講談社文庫):温故知新の最高峰 (僕にとっては)大前研一氏の最高傑作 本日は、伝説の名コンサルタント(まだ、バリバリの現役でいらっしゃいますが)、大前研一さんの伝説の名作「企業参謀」を取り上げます。書評と言うのは憚られるので、ご紹介、的なモノとご認識ください。 ...
Others 2017.09.17 21:06 ギックスの本棚|アクセンチュア流 生産性を高める「働き方改革」:カタチではない。魂の問題だ。 この本の表層をなぞっても、幸せにはたどり着かない 本日は、僕がかつてお世話になった心の故郷、アクセンチュアで現社長を務めていらっしゃる江川さんの著書「アクセンチュア流 生産性を高める「働き方改革」」を取り上げます。 アクセンチュ...
Others 2015.01.30 08:04 Translatorメダル追加。人はインセンティブでコントロールされる。/ Ingress(イングレス)を考える|ニュースななめ斬りbyギックス メダルによって、行動をコントロールする Googleの提供するMMMMORPG(大規模多人数同時参加型オンラインRPG)、Ingressに「メダル:Translator」が追加されました。 Ingressについての考察は、関連記事...
Others 2016.02.05 08:21 第八戦:vs 吉岡道場門弟 (第3巻より):力試しは”全力で”やるから意味がある|バガボンドを勝手に読み解く トーナメント方式では「1位」しか決められない この連載では、バガボンドの主人公、宮本武蔵の”戦闘”シーンを抜き出し、武蔵の成長について読み解いていきます。連載第8回の今回は、吉岡道場に道場破りに入った武蔵と、吉岡一門の門弟たちとの戦いです...
Others 2016.04.18 08:38 ギックスの本棚|デザインコンサルタントの仕事術(英治出版):画期的な「着想~実現」のための方法論を学ぼう 知ってる、じゃなくて、やりましょう。 本日は、”IDEOと肩を並べる世界有数のデザインファーム”と評されるfrogの思考の方法論を紹介した一冊「デザインコンサルタントの仕事術」をご紹介します。 積読してた自分を呪いたい なう ...
Others 2016.05.30 08:26 ギックスの本棚|続・企業参謀(大前研一|講談社文庫):読むべきところが多すぎて、なかなか読み進められない一冊 古びているのは「具体例」であり、「概念」は陰りを見せない 本日は、先日取り上げた古典「企業参謀」の続編である「続・企業参謀」を取り上げます。書評と言うのは憚られるので、ご紹介、的なモノとご認識ください。 ちなみに、上記でリン...
Others 2016.07.24 17:35 ポケモンGO攻略にルート最適化(巡回セールスマン問題)は活用できるか ゲームの世界に効率化を持ち込んでみよう 先日、日本で公開されたポケモンGOは、世間の話題をかっさらっています。流行りものにはのっかっておけ、ということで、(弊社内で)話題のとのルート最適化との相性について考察してみたいと思います。なお、ルー...
Others 2017.10.27 08:24 第三十四戦(side A):vs 吉岡一門 七十余名(第27-28巻より):武蔵無双|バガボンドを勝手に読み解く 身体の奥底まで叩き込んだ技能だけが、その身を助けるのだ この連載では、バガボンドの主人公 宮本武蔵の”戦闘”シーンを抜き出し、武蔵の成長について読み解いていきます。連載第三十四回の今回は、吉岡一門 総勢 七十余名との戦いです。 ...
Others 2019.04.22 08:02 第4章「あなたは”24時間働く”仕事人間になれるか」自己を律し、他人に求めるな|ハーバードビジネスレビュー マネジャーの教科書/ギックスの本棚 全ては”選択”である。 本日は、ラクシュミ・ラマラジャン助教授の、「あなたは『24時間働く』仕事人間になれるか」を読み解きます。 本連載の関連記事リストはコチラ。 ハーバードビジネスレビューBEST10論文の記事はコチラ。 ベストな働き方...