Others 2013.11.20 00:00 ギックス総研のご紹介 ギックス総研は、ソーシャルリスニングの実例をご紹介しています ギックス総研は、ソーシャルリスニングを基軸とした各種調査・研究を行っています。(2012年に設立) ギックス総研は、営利目的の組織ではなく、ギックス社員を中心とした数名の...
Others 2013.12.19 11:21 ギックスの本棚/リッスン・ファースト 内容は平易だが「ソーシャルリスニングの”入門書”」ではない この本は、良書です。ソーシャルリスニングに取り組む場合、一度は目を通すべき本だと思います。しかし「入門書」かというと疑問が残ります。つまり「いつか読むべきだけど、最初に手...
Others 2014.01.17 09:04 データアーティストのスキル/会社を強くするビッグデータ活用 ”データアーティスト”のスキル ビッグデータを活用して事業をいかに高度化するか、は戦略スタッフである経営企画部や営業企画部、マーケティング企画部などの事業企画部に求められる役割です。 では、事業企画部に求められるビッグデータのケイパビリ...
Others 2014.01.14 09:02 ソーシャルリスニングにおけるデータアーティストの役割 何を知りたいか → どうすれば知れるか (データアーティストの概要については、こちらをご参照ください) ソーシャルリスニングを行うにあたり、まずビジネスのゴールをみきわめることが非常に重要です。その上で、実際にソーシャルリスニングを...
Others 2014.02.23 11:54 ビッグデータにおける”データアーティスト”の役割(Harvard Business Reviewより)/ニュースななめ斬り by ギックス Big Dataと閃きが担う役割(邦訳サマリ) データに基づいた意思決定が騒がれる昨今、閃きはどんな役割を担うのだろうか。もちろん閃きは今でも非常に重要だ。例えば、データを見て初期仮説を思いつくこともある種の閃きといえるだろう 。分析は閃...
Others 2014.05.03 08:52 ギックスの本棚/申し訳ない、御社をつぶしたのは私です。 ~コンサルタントはこうして組織をぐちゃぐちゃにする~ (カレン・フェラン著|神崎朗子訳) コンサルがどう、とかじゃなくて、組織ってこう、って話 最近はやりの「センセーショナルなタイトル/キャッチコピーで煽る」系の本です。(関連記事:ギックスの本棚/1億人のための統計解析) 内容は、 世の中に万能なソリュー...
Corporate 2014.07.15 08:58 外部講演:講演録(前編)|【日立ITセミナー】収益を生むカスタマー・アナリティクスの実践手法 ~オムニチャネル時代の戦略的データ活用」 ビッグデータ活用のポイントは2つ。1つ目は「競争力強化にビッグデータを織り込む」こと。 株式会社日立製作所主催のセミナー「HITACHI ITセミナー:収益を生むカスタマー・アナリティクスの実践手法 ~オムニチャネル時代の戦略的データ活用」...
Others 2014.12.28 09:25 ギックスの注目したニュース|2014年まとめ(データアーティスト 編) 「データアーティスト」の視点を知るための記事まとめ(2014) ギックスでは「ニュースななめ斬り」と題して、世の中のニュース記事・できごとを取り上げています。 今回は、2014年にギックスが取り上げた「データアーティスト関連記事」...
Tech & Science 2016.12.28 17:37 企業のデータ活用の実態 ~Digital Foresight 2017 講演「『BIパッケージを使わないBI』の可能性を探る」~ 「実施しているが不十分」な企業のデータ活用 2016年12月2日に開催された「Digital Foresight 2017 」に、弊社取締役 花谷が登壇し「『BIパッケージを使わないBI』の可能性を探る」というテーマでお話しさせていただき...
Corporate 2025.04.16 09:00 消費者サービスを成長させる「主役は人間」のデータ活用 — 人気サービスを支えた宇川氏(ギックス顧問)が考える「データインフォームド」とは プロダクトマネージャーとして、6000万ダウンロードを超えるコカ・コーラ公式アプリ「Coke ON®」をはじめ、様々な企業のデジタルサービスの成長を支え、現在はco-PdM合同会社代表の宇川有人氏が、2025年4月、ギックスに外部顧問コン...