Others 2015.03.09 08:39 CMSO(Chief Marketing & Strategy Officer)という役職 ~マーケティングは戦略とセットで考えるべき~|基礎から学ぶマーケ用語 経営課題を解決するのか、マーケティング課題を解決するのか 本日は、CMSOという役職について考えてみたいと思います。 CMSO=Marketing × Strategy の責任者 僕は、ギックス創業当初より、CMSOという役職について...
Others 2015.10.08 08:23 CxOとは何か?→経営課題に専門領域”x”で挑むのがお仕事|戦略用語を考える CxOのポイントは”x”ではなく”C”である。 本日は、CxO(しーえっくすおー)という役職について考えてみたいと思います。 CxOには色々ある CxO(しーえっくすおー)という役職は、CEOに始まり、CFO、CIO、CTO、CSO(Sal...
Others 2015.10.09 08:21 CxOには2種類ある→経営課題解決の「出口」を自分で持つ”花形CxO”と、それを持たない”縁の下の力持ちCxO”|戦略用語を考える 花形か、縁の下か? 前回、CxOとは「経営課題に、自らのスペシャリティ”x”で取り組む人」というお話をしました。今回は、その上で、CxOには2種類ある、というお話です。 提案できる解決策が違う CxOは、自分の専門領域=スペシャリティ”x”...
Others 2015.10.14 01:21 CAO(Chief Analytics Officer)とは:経営とデータを密接につなぐ存在|戦略用語を考える 最高アナリティクス責任者は”データ分析”で経営を改革する CxO研究シリーズの中でも、個別のCxOを深掘りしていく本連載。栄えある第1回は「CAO=Chief Analytics Officer=最高アナリティクス責任者」について考察しま...
Others 2015.12.04 09:12 CMOはなぜ定着しないのか:マーケティング担当の”経営者”という理解がすすむかどうかが鍵|戦略用語を考える CMO≠マーケ部長 CMOという言葉は、人口に膾炙してきたように思います。しかし、正直、役職としては、まだまだ根付いていないのではないでしょうか。 ”新しい概念”は定着に時間がかかる 例えば「CIO」という役職があります。ご存知の通り...
Others 2013.12.29 10:35 【”考え方”を考える】プロセス思考のススメ③ プロセスで考えて「から」がセンスの見せ所 前回は、プロセスできちんと考えてみる、という部分のご説明として、クリーニング屋さんのBPR(業務改善)を一通り考えてみました。本日は、「その先の一ひねり」について考えてみましょう。 プロセスで考えた...
Others 2014.03.06 09:02 戦コンスキルは起業に役立つか?(6):行動規範③仮説にこだわる 第6回 戦略コンサルタントの行動規範③:仮説にこだわる この記事は戦略コンサルタントとしての経験が起業の役に立つのかという問いに答えるために、「私がコンサルタント時代に得た教え」をあくまで主観をもとに共有することで、各自の判断材料にして...
Others 2014.03.07 08:56 ”勝ち”を意識して組み立てる/プレゼンってなんだ? (対象→<メッセージ>→目的)× テクニック 本特集では「プレゼンテーション」を成功させるための考え方を整理します。(本文中のスライドは”IDPC:国際開発を目指すプラットフォーム”が企画・運営する”第5回国際開発プランニング...
Others 2014.09.16 08:57 【”考え方”を考える】頑張ってる人、を評価すべきか否か 何を目指して頑張ってるの? 「頑張っている」という人は、世の中にたくさんいます。そして、それとは全く関係なく、成果が出ている人もいれば、出ていない人もいます。 そういうときに「成果主義」の観点から見て、「頑張っている」を評価して良い...
Others 2015.05.04 10:05 ビジネスインテリジェンスツール(BIツール)がビジネスインテリジェンスをもたらしてくれるという誤解 ビジネスインテリジェンスツールは所詮ビジネス上のインフォメーションを提供するツールに過ぎない 「ビジネスインテリジェンスツールを導入したが役に立たないので、ツールを変えようと思っていますがどのソフトウェアが良いと思いますか?」と言う相談を...