Others 2014.12.20 01:42 Ingress(イングレス)の「狙い」は?|Googleの戦略を勝手に予想/ニュースななめ斬りbyギックス 膨大な情報を使って、どんな戦略を描くのか? 手袋をしないでイングレスをすると、霜焼けになりそうな季節が訪れていますが、皆様、ハックしてますか? 本日は、知ってる人はどっぷりハマっていて、知らない人はナニモノなのかも良くわからない、G...
Others 2015.01.30 08:04 Translatorメダル追加。人はインセンティブでコントロールされる。/ Ingress(イングレス)を考える|ニュースななめ斬りbyギックス メダルによって、行動をコントロールする Googleの提供するMMMMORPG(大規模多人数同時参加型オンラインRPG)、Ingressに「メダル:Translator」が追加されました。 Ingressについての考察は、関連記事...
Others 2015.07.14 08:55 Amazonのサイズ感レビューの信頼性ってどうなの?:インプットデータの”バイアス(偏り)”を理解しよう|ニュースななめ斬りbyギックス Amazonのサイズ感レビューには”バイアス”がかかっている 本日は、最近、Amazonのアパレル商品の紹介ページに追加されている「サイズ感」レビューに関して考察していきます。 Amazonは”サイズ感”をレビューから切り出した アパ...
Others 2015.10.28 08:38 働かないアリと働かない人間:せめて、会社にいるときくらい仕事しようよ|ニュースななめ斬りbyギックス 働くってことと、会社にいるってことは同じじゃないよね こんにちは。最近、ニュースをななめ斬ってないなぁと思いまして、久しぶりにニュース記事に関するよしなしごとをそこはかとなく書きつくろうと思います。ということで、本日は、GIZMODEの記...
Others 2016.07.24 17:35 ポケモンGO攻略にルート最適化(巡回セールスマン問題)は活用できるか ゲームの世界に効率化を持ち込んでみよう 先日、日本で公開されたポケモンGOは、世間の話題をかっさらっています。流行りものにはのっかっておけ、ということで、(弊社内で)話題のとのルート最適化との相性について考察してみたいと思います。なお、ルー...
Others 2016.07.26 12:37 Ingress(イングレス)の資産を最大限に活用した「ポケモンGO」の ” スゴさ ” を考える 「バトル < 収集」で、みんなで楽しめるゲームに 先日から、話題沸騰中の「ポケモンGO」ですが、そのベースとなっている「Ingress(イングレス)」についても、有識者の皆さんが色々と論じ始めていらっしゃいます。 当ブログでも、1年半ほど...
Others 2015.08.20 12:51 B-1グランプリ食堂に行ってみた|秋葉原の高架下活用を考える/ニュースななめ斬りbyギックス 高架下は「ストーリーライン」で語るのに適している 本日は、秋葉原に、都内初のB-1グランプリ常設公認店「B-1グランプリ食堂」なるものができたというお話を取り上げます。 B-1グランプリ食堂とは 公式サイトより、コンセプトを引用します...
Others 2016.07.29 08:21 第二十六戦:vs 釘 (第12巻より):驕るのは人の常。痛い目にあってそれを知る。|バガボンドを勝手に読み解く 深く自省して、その先を見よう。 この連載では、バガボンドの主人公 宮本武蔵の”戦闘”シーンを抜き出し、武蔵の成長について読み解いていきます。連載第26回の今回は、驕った自分自身との戦いです。 連載の概要はコチラから。 驕る...
Others 2017.01.18 15:59 第14回:12月の結果報告 “あけおめことよろ”|「きこえ~ご」を使ったギックス全社員の英語力向上プロジェクト 寒中お見舞い申し上げます。 (本企画は、楽しくみにつく英語学習アプリ「きこえ~ご」を提供する株式会社ReDucateから学習ログデータの提供を受けつつ、法人契約でサービス使用料を支払ってガチで英語力向上に取り組むプロジェクトです。) ...
Others 2017.10.17 08:23 ギックスの本棚|ずるいえいご(青木ゆか×ほしのゆみ/日経ビジネス人文庫):戦略とは捨てること。 伝えたいことをクリアにすれば、なんとかなる 本日は、単語力の呪いから脱却して「伝わる英語」を目指そう!というコンセプトの書籍「ずるいえいご」をご紹介します。 英語から逃げまくる人生 我々、日本人は、英語から逃げまくって生きてい...