Corporate 2025.06.20 09:00 ハイパーパーソナライゼーション|社長ブログ:ギックスが目指す世界 こんにちは。株式会社ギックス代表の網野です。「私たちが目指す世界」について、自分の言葉で少しずつ語っていく場として、このブログを始めました。このブログも第2回目。今回も、当社が目指す世界を少しずつ紐解いていきたいと思います。 今回の...
Biz 2025.05.08 11:00 【前編】レガシー脱却から始まる、組織の意識改革と技術進化 JR西日本「ICOCAポイント管理システム」刷新がもたらした適応力の文化 「あらゆる判断を、Data-Informedに。」をパーパスに掲げるギックスは、顧客理解を中核に据えた事業を展開しています。 データ活用を進める企業では顧客理解の深化に伴い、求められるデータの粒度・質・スピードは、常に外部環境とともに変化...
Biz 2025.05.08 11:00 【後編】“顧客理解”を起点に、心地よい提案を届ける JR西日本 小山秀一氏が語る「CU/ADS」で叶えたデジタル時代の“おもてなし”体験 前編より続く 顧客にリアルタイムに“寄り添う”CU/ADSの仕組み 花谷:一般的に大手企業様では、上流側の基幹系システムはモノリスな仕組みをお持ちのケースが多く、本来はそちらもアダプタビリティを持つのが理想系ではあります。ただ...
Biz 2025.05.15 09:30 DIサミット2025セッションレポート「システムモダナイゼーションに実際に取り組んでの裏話」 2025年4月22日に当社が主催した「GiXoデータインフォームド・サミット2025」のパネルディスカッション「システムモダナイゼーションに実際に取り組んでの裏話」のセッションレポートをお届けします。 登壇者紹介 西日本旅客鉄...
Biz 2025.06.13 16:00 DIサミット2025セッションレポート「JR西日本におけるシステムモダナイゼーションの取り組み」 2025年4月22日に当社が主催した「GiXoデータインフォームド・サミット2025」の講演「JR西日本におけるシステムモダナイゼーションの取り組み」のセッションレポートをお届けします。 登壇者紹介 西日本旅客鉄道株式会社 デ...
Corporate 2025.07.03 16:15 「AI-Informed(AIインフォームド)」という行動様式 〜AIの力を借りて、人間がより良く決めるために〜|社長ブログ:ギックスが目指す世界 こんにちは。ギックス代表の網野です。昨今、生成AIが社会に急速に広がっています。もはや「ブーム」という言葉が正確ではないほどに、業務の中に“自然に組み込まれている”という印象を受けています。いわゆるアーリーアダプターを超えて、すでにレイト...
Biz 2023.04.11 09:05 対談#2)コンサル出身経営者の戦い方:ギックス CEO網野 & Beyondge CEO 野上 ギックスとBeyondgeは、2023年3月15日に業務提携を発表致しました。両社の代表取締役CEOの対談を通じて、提携の狙いや今後の展開について2回連載でご紹介していきます。 後半にあたる今回は、二人のコンサルティング経験およびス...
Others 2023.08.09 10:00 考察:労働生産性向上に向けた”ビジネス人材”リ・スキリングの重要性 データ操作技術に加え、データの業務適用に注力を 昨今、DXやリ・スキリング(リスキリング)というキーワードが大きく注目されています。しかしながら、その領域での様々な活動は、生産性向上につながっているのでしょうか。 そうした疑問...
Corporate 2023.12.15 09:00 データインフォームド思考③:文系人材のリ・スキルは「データ×業務改善」から これまでの2回(①、②)で、勘・経験・度胸に「データ」を組み合わせることの大切さ、および、データを用いる際の「文系ビジネスパーソン」のポジション取りについてご説明してきました。 本日は、文系ビジネスパーソンがとるべきポジション(=ビ...
Biz 2025.07.18 12:00 DIサミット2025セッションレポート「地方創生に寄与するデータインフォームドとは」 2025年4月22日に当社が主催した「GiXoデータインフォームド・サミット2025」のパネルディスカッション「地方創生に寄与するデータインフォームドとは」のセッションレポートをお届けします。 登壇者紹介 ・株式会社エアージャ...