Others 2015.08.18 08:58 ”考え方”を考える|プロジェクト開始時の「基礎知識・周辺情報」の集め方:垂直立ち上げのために。 如何に早くキャッチアップするか 本日は、プロジェクト開始or参画のタイミングでの「基礎知識・周辺情報」の収集についてご紹介します。 戦略系コンサルティングのプロジェクトにおいては、最初の数日~長くても1週間程度で、いかに周りのメンバー(お...
Others 2015.08.19 08:42 情報収集の実践(1)Googleを最大活用:情報セキュリティ(Pマーク・ISMS)での実践例|”考え方”を考える Quickに情報を集めて「有識者」を目指す 前回、コンサルティングプロジェクトにおける情報収集のやり方について述べましたが、今回は、その実践編をご紹介します。テーマは”プライバシーマーク”に代表される企業内の「情報セキュリティ対策」です。...
Others 2015.08.21 08:21 情報収集の実践(3)本は3回読め。特に大事なのは2回目まで!:情報セキュリティ(Pマーク・ISMS)での実践例|”考え方”を考える スピード!スピード!!スピード!!! 前回、Amazonで本を購入するところまでは進みました。いよいよ、本を読んでいきます。意識するのは「スピード」です。 本は3回読む 基本的に、本は3回読みます。(モノによっては、2回で十分です) ...
Others 2013.12.29 10:35 【”考え方”を考える】プロセス思考のススメ③ プロセスで考えて「から」がセンスの見せ所 前回は、プロセスできちんと考えてみる、という部分のご説明として、クリーニング屋さんのBPR(業務改善)を一通り考えてみました。本日は、「その先の一ひねり」について考えてみましょう。 プロセスで考えた...
Others 2014.03.06 09:02 戦コンスキルは起業に役立つか?(6):行動規範③仮説にこだわる 第6回 戦略コンサルタントの行動規範③:仮説にこだわる この記事は戦略コンサルタントとしての経験が起業の役に立つのかという問いに答えるために、「私がコンサルタント時代に得た教え」をあくまで主観をもとに共有することで、各自の判断材料にして...
Others 2014.03.07 08:56 ”勝ち”を意識して組み立てる/プレゼンってなんだ? (対象→<メッセージ>→目的)× テクニック 本特集では「プレゼンテーション」を成功させるための考え方を整理します。(本文中のスライドは”IDPC:国際開発を目指すプラットフォーム”が企画・運営する”第5回国際開発プランニング...
Others 2014.09.16 08:57 【”考え方”を考える】頑張ってる人、を評価すべきか否か 何を目指して頑張ってるの? 「頑張っている」という人は、世の中にたくさんいます。そして、それとは全く関係なく、成果が出ている人もいれば、出ていない人もいます。 そういうときに「成果主義」の観点から見て、「頑張っている」を評価して良い...
Others 2015.05.04 10:05 ビジネスインテリジェンスツール(BIツール)がビジネスインテリジェンスをもたらしてくれるという誤解 ビジネスインテリジェンスツールは所詮ビジネス上のインフォメーションを提供するツールに過ぎない 「ビジネスインテリジェンスツールを導入したが役に立たないので、ツールを変えようと思っていますがどのソフトウェアが良いと思いますか?」と言う相談を...
Others 2015.06.09 08:41 第1回:各章のタイトルの意味するところは?:あらすじを把握しよう|本気で読み解く”人月の神話”(第18章) 名著の「全体」を押さえる。 人月の神話【20周年増訂 新装版】 さて、本気で読み解く人月の神話シリーズ。いよいよ本論です。初回となる今回は、まずは「1~15章の、各章のタイトルをしっかりと理解する」ということですすめます。 ...
Others 2015.06.19 15:12 ”考え方”を考える|キャリアはケイパビリティで考える:データサイエンスとデータアートの違い あなたは、本当に「データサイエンティスト」になりたいのか? 昨今「データサイエンティスト」という言葉がもてはやされています。そして、雨後の筍のように「データサイエンティスト」という肩書きが書かれた名刺が量産されています。本日は、その状況を題...