Tech & Science 2014.11.11 08:43 【企画部のためのシステム講座】クラウドとオンプレミスは、果たして何が違うのか? 「クラウド」は「オンプレ」に比べて、何が優れているのか? 近年、クラウドという言葉が良く使われています。実際、読者の皆さんも、新聞やニュースなどで、その言葉を目にしない日は無いと思います。しかし、「クラウドが登場する前」と「クラウドが登場...
Tech & Science 2015.04.03 09:08 カラムナー、キューブ、インメモリ…ビックデータ分析におけるデータベースのまとめ|いまさら訊けないビッグデータ分析 データベースの「タイプ」を知ってますか? こんにちは、ギックス技術チームの岩谷です。 先日とある方より「ビッグデータ分析処理で、Tableauはキューブを作成しないからシステムの運用がしやすいって聞いたんだけど、どういう事なのかな?...
Tech & Science 2015.05.22 09:02 「フルマネージド」クラウドサービス~第四回・実例2「Microsoft Power BI」~ フルマネージドのアプリケーションサービス。今回は「Microsoft Power BI」を紹介します 本連載は全五回で「フルマネージド(Fully Managed)のクラウドサービス」について書かせていただいています。前々回(第二回)でフ...
Tech & Science 2015.05.29 09:06 「クラウドを知らない」ことの危うさ|問題解決手段の”選択の幅”を狭めるな ITエンジニアは今すぐクラウドの利用IDをとるべし! IT部門責任者はIDをとらせるべし! こんにちは、技術チームの岩谷です。いきなり強い調子で書き出してしまいましたが、今回は申し上げたいことを先に書きます。下の3点です。 IT...
Tech & Science 2015.06.25 12:37 Amazon Elastic File System (EFS)が登場|新しいクラウドストレージでセキュリティ強化がさらに確実に|AWSを使い倒せ Amazon Elastic File System (EFS)の登場はかゆいところにより手が届く 2015年4月、AWSから新しいクラウドストレージサービスAmazon Elastic File System (EFS)が登場しました...
Tech & Science 2015.08.10 08:30 Amazon SQS と Kinesis はどう違うのか?~ユーザが求めるキュー(queue)の姿~|AWSを使い倒せ どちらも広義なキュー(queue)。でもキューに期待するものが違う。 こんにちは。技術チームの岩谷です。最近、とあるかたから「Kinesisというキーワードを聞くけど、SQSに似ていませんか?違いは何なのでしょう?」という質問をいただきま...
Tech & Science 2015.02.20 09:05 第6回・JSONファイル|CSV、XML、JSON…データフォーマットの変遷について考える フォーマット解説の第四弾(最後)はJSONフォーマットです 前回(第5回)は、各フォーマットを説明していく第三弾としてXMLフォーマットについて説明しました。今回は第四弾としてJSONフォーマットについて説明します。JSONは第4回(フォ...
Tech & Science 2015.06.11 14:25 人間のように答えるアプリをあなたも作れる?~Watsonをクラウドサービス「Bluemix」から使う(第一回) 「質問をするとコンピュータが答えてくれる」という機能を「クラウド上のサービス」として使う。 こんにちは、技術チームの岩谷です。今日から新しい連載が始まります。本連載ではIBMの質疑応答システムである「Watson(ワトソン)」を、同じくI...
Tech & Science 2015.09.28 07:00 リフレクションとは?~文字列で指定されたクラスのメソッドを実行~|オブジェクト指向プログラミング(OOP)をおさらいしよう(7) 実行するクラスやメソッド名をURLなどのパラメータから取得して動的に制御したい。 こんにちは。技術チームの岩谷です。本連載ではオブジェクト指向プログラミング(OOP)をおさらいする連載を書かせていただいています。今回は第七回として「リフレ...
2015.10.15 18:51 re:Inventの歩き方 その1:英語力は技術力でカバーせよ! ~海外旅行レベル1の技術者によるAWS re:Invent 2015 参加レポート~ re:Inventへの参加は、英語が殆ど話せなくても何とかなる! 米国時間の10/6~10/9の4日間、ラスベガスでAWS社主催のグローバル・カンファレンス「AWS re:Invent 2015」が開催されました。そこに、海外旅行3回目、...