Google アナリティクスとは(1) | なぜアクセス解析ツールの定番なのか

AUTHOR :   ギックス

本記事は、株式会社ギックスの運営していた分析情報サイト graffe/グラーフ より移設されました(2019/7/1)

これからアクセス解析をはじめるなら Google アナリティクス(Analytics)

本稿では、定番のアクセス解析ツールであるGoogle アナリティクスについて、多数のアクセス解析ツールがある中で、「なぜGoogle アナリティクスが広く支持されているか」についてを解説します。尚、本稿の内容は執筆時点(2015/06/30)のものです。今後、Googleアナリティクスの仕様に変更が加えられる可能性があることをあらかじめご了承ください。
アクセス解析ツールとは、Webサイトに関係する各種のアクセスデータを集計し、可視化を行うことが出来るツールです。Google アナリティクスの他に「Adobe Analytics」「Yahoo!アクセス解析」「USER LOCAL」など、多数のツールが存在します。これら多数のツールがある中で、Google アナリティクスが広く支持されている大きな理由は以下の3つだと筆者は考えます。

無料版が高機能

Googleアナリティクスは、無料のスタンダード版と有料のプレミアム版の2バージョンで提供されています。有料版を選択した場合のメリットは、導入時のサポートやプレミアム版ユーザー専用のお客様窓口など手厚い支援を受けられること、計測・集計を行えるデータ量の上限が緩和されること、データ更新の間隔が短くなることの3点です。
実は、無料版と有料版には使用できる機能にほぼ違いがありません。一時的に新機能が先行リリースされる場合がありますが、無料版にも時間差で提供されます。サポートについても、後述の通り情報は巷に多く存在していますので導入初期で陥りがちな問題については、解決はそう難しくありません。データ量については月間億単位でのアクセスがある大規模サイトでない限りは問題のないレベルですし、データ更新の間隔は無料版でも24時間が目途となっていますので、この頻度で筆者は問題を感じたことはありません。
以上のことから、大規模サイトや大人数での一斉導入といった場合を除けば、無料版で問題なく、一通りのアクセス解析を行えるかと思います。

情報収集が容易

ユーザー数が多いことに起因して、Google アナリティクスは入門者が数多く出版されていますし、企業や個人が情報提供を行っているブログも他の解析ツールとは比較にならないほど多く存在しています。また、下記のGoogleが運営しているユーザーフォーラムからも多くの情報を得ることが出来ます。
https://productforums.google.com/forum/#!forum/analytics-ja
このフォーラム上で質問を投稿すると他のユーザーから回答を得ることが出来ます。また、以前の質問と回答が蓄積されていますので、キーワード検索を行うことで過去にあった似たような質問とその回答を調べることも出来ます。

Googleの各種サービスとの連携機能を持つ

Googleの提供するWeb広告である「Google AdWords」やWebサイトの管理やSEOに役立つ「Webマスターツール」、広告やアクセス解析ツールを利用する際に必要なタグをまとめて管理できる「Google タグマネージャー」といった各種ツールとの連携機能が存在し、他のアクセス解析ツールを利用している場合より遥かに容易に、かつ機能を引き出してそれぞれのツールを利用することが出来ます。

初期費用不要でクイックに始められる

以上の点からGoogle アナリティクスは広く普及しており、また、これからアクセス解析をはじめようとする方にもお勧めできるツールだと筆者は考えます。「とにかくクイックにはじめてみて、その後直面した問題に適宜立ち向かっていく」という導入が可能ですので、規模が大きくない部署・企業の方にも負担なくチャレンジできると思います。
これから、数回の連載でGoogle アナリティクスの各種機能についてご紹介したいと思います。

【連載記事:Google アナリティクスとは】
  1. なぜアクセス解析ツールの定番なのか (本稿)
  2. どんな機能を持ち、何が出来るのか
  3. 基本指標 「ページビュー」「セッション」「ユーザー」を理解する
  4. 基本指標 「コンバージョン」を理解する
SERVICE