clock2015.09.21 08:37
SERVICE
home

Amazon Kindleダイレクト・パブリッシング(KDP)で出版してみた ~はじめての電子出版~

AUTHOR :   ギックス

Amazon Kindleなら出版費用0円! 最短2日間で自分の本が作れます

一昔前まで「自費出版する」と言ったら、本の原稿以外に、出版費用や出版社探し、販売方法など様々なハードルがあり、非常に大変な作業でした。しかし、Amazon Kindleへの電子出版なら、それらの面倒な手続きなしで無料で行えます。今回は、Amazon Kindleへ出版するための「Kindleダイレクト・パブリッシング(KDP)」について説明したいと思います。

Kindleダイレクト・パブリッシング(KDP)とは

KDPは、Amazonのサイト上で販売する電子出版するためのサービスで、誰でも利用可能です。KDPの登録手続き後、住所情報、収益の振込み先銀行情報などの登録を行います。そして、アメリカでの源泉徴収税の免除手続きも行うことができ、これを行わないと日本とアメリカで二重に源泉徴収税を引かれることになります。

今回、弊社の取り組みとして、過去に会社Blogで連載をしたコンテンツについて、再編集を行い、下記の電子書籍をAmazonで販売開始しましたので、その経験談を踏まえてKDPの使い方について、悩んだポイントを説明したいと思います。(良かったらポチッと買ってください)

原稿を用意する

電子書籍出版用の原稿を作ると言っても、特別なツールは必要ありません。KDPでは、下記のファイルを取込んで電子書籍ファイルに変換してくれます。また、直接、Kindleの電子書籍ファイル(mobi)も取込めます。この中で1番手間の掛からないワードで原稿を作ることにしました。

  • ワードファイル(doc 、docx)
  • EPUBファイル
  • PDFファイル
  • テキストファイル
  • HTML ファイル

そして、実際にワードで作った結果とKindleの出力イメージが下記です。kindle1

全体的に横幅が半分になって、行間が詰まった感じになります。原稿はA4で作成している為、ぎゅっと小説サイズに詰め込まれた感じになります。そして、タイトル行の行間が目立ってしまいます。

行間について、ワードの書式設定などを行いましたが、電子書籍に変換した結果は変わりませんでした。その他にワードのスタイル設定でインデントを設定しましたが、これも無視されました。このように、ワードの書式設定について、電子書籍変換時の無視されることが多いです。そのため、できるだけシンプルなレイアウトにした方が良さそうです。また、改ページ位置も閲覧する端末の設定でどうなるか分からないため、1画面で見てほしい文章、イメージなどは、纏めて画像イメージとしてワードに挿入した方が良さそうです。

KDPで出版する

原稿と表紙の準備が出来ましたら、本のタイトルや著者などの本の情報、本の宣伝などのオプションを入力し、Amazonへ出版します。入力が完了しましたら「保存して出版」ボタンをクリックすると、出版のチェック待ちになります。出版チェックは、最短48時間との事ですが、今回、出版した内容ですと48時間も掛からずに出版が完了しました。また、出版の途中でも入力状態を保存できますし、もし、改版したい場合でも、同様の手順で修正ができますので、ご心配なく。kindle2

今回、出版する際に、分かりにくかったポイントについて、下記に要約しましたので、ご参考にしてください。

ロイヤルティ(印税)の考え方

ロイヤリティには、Amazonで販売価格の35%と70%の2種類があります。KDP価格設定の説明に詳細は記載されていますが、要約すると下記のような感じです。

【35%のロイヤリティ】
  • 全世界の販売で適用できる
  • 設定できる希望小売価格は、$0.99から$200.00の範囲
  • ロイヤリティから付加価値税が引かれる
【70%のロイヤリティ】
  • 日本、米国など約30地域の販売で適用できる(対象外は、35%のロイヤリティの扱いになる)
  • 設定できる希望小売価格は、2.99から$9.99の範囲
  • ロイヤリティから付加価値税が引かれる
  • ロイヤリティから配信コストが引かれる

入金時期

本が売れたからといって、指定の口座に即入院されるわけではありません。銀行振り込みの場合、最低10,000円以上にならないと売上を受け取れないようです。(参考:支払いの受け取り方法 > 最低支払い金額) 更に、最低金額に達した月末から60日後になるため、収益を得るのは相当先の出来事になりそうです。(参考:支払いの受け取り方法 > お支払いサイクル)

売れたらラッキー! とりあえず電子出版してみよう!

今回、Amazon Kindleに電子出版する目的としては、「情報配信先の1つとして、Amazon Kindleに出版する知見を貯める」ことが主の目的です。そのため、今回の本で印税でガッポガッポのような夢を見ていた訳ではありません。そのため、本が売れなくても、次の本を出すときに生かせば良いのです。

この様な考え方ができるのも、Amazon Kindleへの出版費用が無料である事、ワードで原稿を作成できる事など、非常に手軽に出版できるためだと思います。

既に、Amazonには、個人で書いた思われる電子書籍が、100円台で大量に販売されています。そのため、本気で出版するなら、twitterやバナー広告など宣伝するなどの戦略は必要になってくると思いますが、その前に、気軽に50ページぐらいで「初めての電子出版」をしてみては如何でしょうか?

SERVICE