Others 2014.01.02 10:03 あなたはそのアイデアに気づけるか -ヒット商品を生むフレームワーク- その② あなたはそのアイデアに気づけるか -ヒット商品を生むフレームワーク- 「どのようにしたらヒット商品を生むことができるのか」。残念ながら確実にヒット商品を開発する手法は存在しないが、“気づき”を促すフレームワークを活用することによってヒッ...
Others 2014.01.25 11:45 ギックスの本棚 古典を回想する/戦略プロフェッショナル シェア逆転の企業変革ドラマ 事業企画者必読の一冊 ”戦略プロフェッショナル シェア逆転の企業変革ドラマ” 三枝匡 初心者が読みやすいビジネス書と言われたら、未だに三枝匡氏の三部作を推薦する方も多いのではないでしょうか。私も三枝三部作はとても気に入って...
Others 2014.04.13 11:31 ギックスの”絵”本棚/ぐりとぐら [ぐりとぐらの絵本] (こどものとも傑作集) 着想の転換:押してもダメなら引いてみな 「ギックスの本棚」は、絵本も紹介しています。題して「ギックスの”絵”本棚」。本日は1963年に発行された「ぐりとぐら [ぐりとぐらの絵本] (こどものとも傑作集)」を取り上げます。 グロー...
Others 2014.04.28 12:01 (往路)成田→シンガポール搭乗編:噂のLCC 「SCOOT(スクート)」に乗ってみた②/ニュースななめ斬り by ギックス SCOOT(スクート)で成田-シンガポールを往復した 2013年1月に「ベストLCCオブ・ザ・イヤー」に選ばれた、話題のLCC(Low Cost Carrier:格安航空会社)であるSCOOT(スクート)。シンガポール航空の出資で、中長距...
Others 2014.06.07 10:03 ギックスの本棚/「ワンピース」と「攻殻機動隊」の組織に関する考察 :「”スキルフルな個人”の集合体」を組織として成立させるためには? 「”スキルフルな個人”の集合体」としての組織 本日のギックスの本棚は、先日74巻が発売された「ワンピース」と、今月末にARISE border:3の映画公開を控える「攻殻機動隊」について”組織運営”の観点で掘り下げてみたいと思...
Others 2014.07.01 09:01 ギックスの本棚/「好き嫌い」と経営(楠木 建著|東洋経済) すべては「好き嫌い」から始まる 「ストーリーとしての競争戦略」で一世を風靡した経営学者の楠木建教授。当時から経営は嗜好品であるがゆえ、正しい・間違っているではなく、好き・嫌いであるべきだと主張されておりました。いざ自分で経営者をやっ...
Others 2014.08.05 00:01 ギックスの本棚/スパルタ婚活塾(水野敬也 著|文響社) 婚活するなら「コレ読まなくて、ナニ読むの?」な一冊 以前、ギックスの本棚で「夢をかなえるゾウ」をご紹介しましたが、本日は、同じ著者の別の名作(というべきか、はたまた、怪作というべきか)をご紹介したいと思います。 夢をかなえる...
Others 2014.09.17 11:03 IBM、Watson Analyticsを発表―Watson人工知能が万人にビッグデータ解析能力を与える(TechCrunch)/ニュースななめ斬り by ギックス 機械は「答え」はくれるが、「問い」は与えてくれない 本日は、TechCrunchの記事「IBM、Watson Analyticsを発表―Watson人工知能が万人にビッグデータ解析能力を与える」をななめ斬ります。 記事概要 IB...
Others 2014.12.11 09:09 チキンゲームの戦い方 後編|馬場正博の「ご隠居の視点」【寄稿】 タカ戦略とハト戦略 前編はコチラから チキンゲームで強気に突進する戦略は相討ちで大損害を被る可能性があります。かと言って、いつも逃げ回って回避行動ばかりとっていると負け続けて苦境に陥ってしまうことになってしまいます。今、タカの戦略を...
Others 2015.01.17 11:57 ギックスの本棚/世界No.1コンサルティング・ファームが教える成長のルール ハイパフォーマー集団が大切にする3つの仕事力(作佐部考哉 著|日本能率協会) 読んでも分からない。でも、読もう。そして、やろう。 本日は、「世界最大のコンサルティングファーム」であるアクセンチュアの作佐部シニア・プリンシパルの著作「世界No.1コンサルティング・ファームが教える成長のルール」をご紹介します。...