Tech & Science 2014.11.11 08:43 【企画部のためのシステム講座】クラウドとオンプレミスは、果たして何が違うのか? 「クラウド」は「オンプレ」に比べて、何が優れているのか? 近年、クラウドという言葉が良く使われています。実際、読者の皆さんも、新聞やニュースなどで、その言葉を目にしない日は無いと思います。しかし、「クラウドが登場する前」と「クラウドが登場...
Tech & Science 2015.04.03 09:08 カラムナー、キューブ、インメモリ…ビックデータ分析におけるデータベースのまとめ|いまさら訊けないビッグデータ分析 データベースの「タイプ」を知ってますか? こんにちは、ギックス技術チームの岩谷です。 先日とある方より「ビッグデータ分析処理で、Tableauはキューブを作成しないからシステムの運用がしやすいって聞いたんだけど、どういう事なのかな?...
Tech & Science 2015.05.22 09:02 「フルマネージド」クラウドサービス~第四回・実例2「Microsoft Power BI」~ フルマネージドのアプリケーションサービス。今回は「Microsoft Power BI」を紹介します 本連載は全五回で「フルマネージド(Fully Managed)のクラウドサービス」について書かせていただいています。前々回(第二回)でフ...
Tech & Science 2015.05.29 09:06 「クラウドを知らない」ことの危うさ|問題解決手段の”選択の幅”を狭めるな ITエンジニアは今すぐクラウドの利用IDをとるべし! IT部門責任者はIDをとらせるべし! こんにちは、技術チームの岩谷です。いきなり強い調子で書き出してしまいましたが、今回は申し上げたいことを先に書きます。下の3点です。 IT...
Tech & Science 2015.06.25 12:37 Amazon Elastic File System (EFS)が登場|新しいクラウドストレージでセキュリティ強化がさらに確実に|AWSを使い倒せ Amazon Elastic File System (EFS)の登場はかゆいところにより手が届く 2015年4月、AWSから新しいクラウドストレージサービスAmazon Elastic File System (EFS)が登場しました...
Tech & Science 2015.08.10 08:30 Amazon SQS と Kinesis はどう違うのか?~ユーザが求めるキュー(queue)の姿~|AWSを使い倒せ どちらも広義なキュー(queue)。でもキューに期待するものが違う。 こんにちは。技術チームの岩谷です。最近、とあるかたから「Kinesisというキーワードを聞くけど、SQSに似ていませんか?違いは何なのでしょう?」という質問をいただきま...
Tech & Science 2015.03.31 08:52 「データマート」と「キューブ」の違いとは?|いまさら訊けないビッグデータ分析 データマートとキューブの違いって? こんにちは、ギックス技術チームの岩谷です。 先日とある方より「データマートとキューブの違いって?」という質問をいただきました。この手の質問を時折耳にしますので、この場を借りて、ちょっと解説させてく...
Tech & Science 2015.06.18 14:50 Amazon Redshiftを利用料金そのままでds1.xlarge(旧:dw1.xlarge)からds2.xlargeにアップグレードしてみた|AWSを使い倒せ ds2.xlargeは、従来のCPU性能、メモリ容量が2倍、I/Oが1.5倍!なのにお値段そのまま!! 先日(2015/6/9)、AmazonよりRedshiftの新しいインスタンスタイプ「DS2」が発表されました。DS2インスタンスは、...
2015.10.20 20:54 Amazon QuickSightはTableauを脅かす存在になりうるのか | AWS re:Invent 2015 新サービス 簡単な分析はQuickSight、深掘りはTableauで 米国時間の10/6~10/9に開催されましたAWS最大のイベント「re:Invent 2015」で様々な情報が発表されました。その中で発表されたAWS上で動作するBIツール「Am...
Tech & Science 2017.04.24 15:26 Amazon Redshift Spectrum を使ってみた ~Redshift Spectrum は Redshift のデータレイクの入り口になる~ Amazon Redshift Spectrum によってデータ分析の業務フローが変わる 先日、サンフランシスコで開催された AWS Summit 2017(2017.4.18 - 19)で Amazon Redshift(以下、Reds...