Others 2017.02.18 17:00 数学ガールの秘密ノート:式とグラフ |文系が「数学の扉」を開けるための一冊【ギックスの文系本棚】 文系だって頑張れる・・・はずなんだっ! 本日は、数学ガールの秘密ノートシリーズの1冊目、「数学ガールの秘密ノート 式とグラフ」をご紹介します。 数学ガールの秘密ノート 式とグラフ 数学ガールの秘密ノート とは 結城 浩さ...
Others 2014.02.08 09:23 ギックスの本棚/リアルスタートアップ ~若者のための戦略的キャリアと起業の技術~ 「当たり前」を振り返る一冊 「リアルスタートアップ」と言うタイトルからすると、リアルなスタートアップに関するノウハウ本のように感じますが、サブタイトルの「若者のための戦略的キャリアと起業の技術」の”若者のための戦略的キャリア”が割と色濃...
Others 2014.04.06 13:18 ギックスの”絵”本棚/のろまなローラー(こどものとも絵本) 幼少期にRole & Responsibilityを学ぶ 「ギックスの本棚」は、絵本も紹介しています。題して「ギックスの”絵”本棚」。本日は1965年に発行された「のろまなローラー(こどものとも絵本)」を取り上げます。 ...
Others 2015.05.30 09:42 ギックスの本棚/火の鳥(手塚治虫):(10) 生命編 【GAMANGA BOOKS|小学館クリエイティブ発行】 倫理感というから分からなくなる。生命の重みと言えば良い 本シリーズでは、火の鳥を読み解いていきます。火の鳥の全体構成については、コチラをご参照ください。(尚、本稿で紹介するのは、小学館クリエイティブ発行の「GAMANGA BOOK...
Others 2014.07.13 09:10 ギックスの本棚/Excel&Power BIによる企業データ分析入門(日経BP社) Power BIのできることを知り、操作方法を学ぶ入門書 弊社ではこれまでPower BIの導入方法や使い方を紹介してきましたが、本書は、Power BIを利用して、ビジネスデータ、ビックデータを分析するという切り口でその手順を紹...
Others 2014.10.21 08:56 (2)統計家の視点で読み解く:データサイエンス、統計学からみるか?機械学習からみるか?|ギックスの本棚/戦略的データサイエンス入門 ~ビジネスに活かすコンセプトとテクニック~ (O’REILLY/オライリー) 1990年代に統計を学んだ統計専門家が「戦略的データサイエンス入門」を読んで感じたこと 本稿では、統計学の専門家(Statistician)が、『戦略的データサイエンス入門』をどう読んだかについて、述べていきたいと思います。同書を「ビジネ...
Others 2014.12.07 08:30 ギックスの本棚/もう国家はいらない(田原総一朗・堀江貴文|ポプラ新書) 本屋さんの「店頭づくり」の能力が試されている 本日は、田原総一朗さんと堀江貴文さんとの対談本「もう国家はいらない」をご紹介します。 対談本にも色々ある 先日、ギックスの本棚でご紹介した「新・戦争論 僕らのインテリジェンスの磨き...
Others 2015.06.24 18:04 ギックスの本棚/あの夏、サバ缶はなぜ売れたのか?(大木真吾|日経BP社) 「施策に繋げることが大事」は分かった、では具体的にどう繋げるのか 本稿では大木真吾氏著「あの夏、サバ缶はなぜ売れたのか?」(日経BP社)を紹介します。昨今、ビジネスの意思決定にデータ分析を取り入れる重要性が認識される中で、施策、ひいて...
Others 2015.09.17 08:18 第9章「戦略の本質」:ポジショニングに基づいてトレード・オフを定義し、適合性を創出せよ|ハーバード・ビジネス・レビューBEST10論文/ギックスの本棚 戦略とは何か、に迫れ! 本日は、”経営”とか”戦略”という言葉を使う人で、知らぬものはない偉人マイケル・ポーターの「戦略の本質(1996年)|ページ数:57p」を読み解きます。正直、恐れ多くて読み解きにくいんですけど、とりあえず頑...
Others 2016.04.08 08:21 第十七戦:vs 宝蔵院 胤栄 (第6巻より):敗北から学べ|バガボンドを勝手に読み解く 劣勢においてこそ、真の実力が問われる この連載では、バガボンドの主人公 宮本武蔵の”戦闘”シーンを抜き出し、武蔵の成長について読み解いていきます。連載第17回の今回は、宝蔵院初代 胤栄との戦い(正確には、胤栄に教えを乞う)です。 ...