ギックスの社内勉強会2つをご紹介
こんにちは、ギックスのデータエンジニアの釣谷です。 ギックスでは、社員のスキルアップとコミュニケーションを目的とした社内勉強会が開催されています。今回は、私自身が入社当時から日常的に参加しているギックス社内勉強会について紹介させて頂...
こんにちは、ギックスのデータエンジニアの釣谷です。 ギックスでは、社員のスキルアップとコミュニケーションを目的とした社内勉強会が開催されています。今回は、私自身が入社当時から日常的に参加しているギックス社内勉強会について紹介させて頂...
はじめまして。株式会社ギックスでプロダクトセールスをしている古知屋(こちや)と申します。ギックスでは現在、「マイグル」という自社プロダクトを持っており、僕が所属する営業チームはそのマイグルの拡販のために、日々、全国のクライアント様と商談を...
ギックスは、社内メンバー(いわゆる、役員・社員)に加えて、外部プロフェッショナルの皆さんと一緒にお仕事をさせていただくことが多い会社です。その中でも、特に、個人と個人の結びつきに起因してお付き合いさせていただいているパートナー様達を「ギッ...
ギックスは、いろいろなプロフェッショナルサービス企業様にご協力いただきながら事業を推進しています。その範囲は、ソフトウェア開発やセールス活動などに限りません。本日は、当社のPR領域をご支援くださっている株式会社カケル 代表の畑さん、弊社を...
2023年8月。ギックスは、デザインファーム「株式会社ギディア」を立ち上げました。 設立ニュースリリース(PR Times) コンサルティングファームであるギックスが、なぜ、デザイン領域の子会社を立ち上げたのか?ギディア取締役...
弊社ギックスは、2023年10月に、西日本旅客鉄道(JR西日本)様との合弁会社である「株式会社 TRAILBLAZER 」を設立しました。 株式会社TRAILBLAZER社公式サイト設立ニュースリリース(PR Times) 弊...
ギックスのデータエンジニアの緒方です。ギックスではデータエンジニア志望者向けのオンボーディングプログラムが用意されています。この記事ではどんなオンボーディングをしているかをご紹介します。 オンボーディングを作ったきっかけ ...
ギックス創業以来、代表取締役を務めてきた網野。そして、2023年9月、創業メンバーとしてそれを支えてきた花谷が、同じく代表取締役に就任することで、ギックスはダブル代表制になりました。 関連記事:ギックス代表取締役COO 就任に向けて...
これまでの2回(①、②)で、勘・経験・度胸に「データ」を組み合わせることの大切さ、および、データを用いる際の「文系ビジネスパーソン」のポジション取りについてご説明してきました。 本日は、文系ビジネスパーソンがとるべきポジション(=ビ...
昨日に引き続き、「仮説とデータをつなぐ思考法」の書籍解説を行っていきます。よろしくお願いします。 昨日は「文系ビジネスパーソンの持つ業務知識・経験を最大限活用するために、データを使おう!」というお話をしました。本日は、もう少し具体的...