Others 2015.09.21 08:37 Amazon Kindleダイレクト・パブリッシング(KDP)で出版してみた ~はじめての電子出版~ Amazon Kindleなら出版費用0円! 最短2日間で自分の本が作れます 一昔前まで「自費出版する」と言ったら、本の原稿以外に、出版費用や出版社探し、販売方法など様々なハードルがあり、非常に大変な作業でした。しかし、Amazon Ki...
Others 2014.01.04 10:11 あなたはそのアイデアに気づけるか -ヒット商品を生むフレームワーク- その④ あなたはそのアイデアに気づけるか -ヒット商品を生むフレームワーク- 「どのようにしたらヒット商品を生むことができるのか」。残念ながら確実にヒット商品を開発する手法は存在しないが、“気づき”を促すフレームワークを活用することによってヒッ...
Others 2013.11.27 10:11 読み較べ ビッグデータ②:ビッグデータの正体 情報の産業革命が世界のすべてを変える ビッグデータの正体 一冊目にご紹介するのは「ビッグデータの正体 情報の産業革命が世界のすべてを変える 」です。 ビッグデータの正体 情報の産業革命が世界のすべてを変える この本におけるビッグデータの定義 ビッグデータに明確な...
Others 2014.01.26 11:34 ギックスの本棚 古典を回想する/経営パワーの危機 会社再建の企業変革ドラマ 事業企画者必読の一冊 ”経営パワーの危機 会社再建の企業変革ドラマ” 三枝匡 初心者が読みやすいビジネス書と言われたら、未だに三枝匡氏の三部作を推薦する方も多いのではないでしょうか。私も三枝三部作はとても気に入っており、事業会社...
Others 2014.03.28 09:03 ストーリーを”資料”に落とし込む/プレゼンってなんだ? 伝わる資料=聴衆のことを考えた資料 本特集では「プレゼンテーション」を成功させるための考え方を整理します。(本文中のスライドは”IDPC:国際開発を目指すプラットフォーム”が企画・運営する”第5回国際開発プランニングコンテスト”での講演内...
Others 2014.04.20 11:29 ギックスの”絵”本棚/もぐらバス (日本の絵本) 20数年ほど前にそこにあった日本の風情 もぐらバス (日本の絵本) 「ギックスの本棚」は、絵本も紹介しています。題して「ギックスの”絵”本棚」。本日は2010年に発行された「もぐらバス (日本の絵本)」を取り上げます。ギックスの本棚...
Others 2014.06.08 10:05 ギックスの本棚/火の鳥(手塚治虫):(2) 未来編 【GAMANGA BOOKS|小学館クリエイティブ発行】 過ちを繰り返すだけの人類が進む”未来”とは? 本シリーズでは、火の鳥を読み解いていきます。火の鳥の全体構成については、コチラをご参照ください。(尚、本稿で紹介するのは、小学館クリエイティブ発行の「GAMANGA BOOKS」の「火...
Others 2014.08.11 09:02 米IBM、ヒトの脳まねた半導体 人工知能実現に道(日経新聞)/ニュースななめ斬りbyギックス 「考える」について考える人たちがいる 本日は、8/8 日経新聞 電子版記事(無料公開)「米IBM、ヒトの脳まねた半導体 人工知能実現に道」について考察します。(元記事はコチラ) 記事概要 米IBMとコーネル大学は、IBMが取り組んでき...
Corporate 2014.09.19 09:04 第4回 デザイン会社を選定していこう 提案依頼編/ベンチャー社長の「オフィス移転プロジェクト」 カフェ風オフィスではなく、カフェをオフィス仕様にする 弊社は2014年8月中旬に新オフィスに移転致しました。新しいオフィスに引っ越ししようかな、と思い始めたのが2014年2月上旬。それから半年ほどで無事に引っ越しました。分からないことだらけ...
Others 2015.04.23 09:07 マクドナルドは再生できるのか|馬場正博の「ご隠居の視点」【寄稿】 マクドナルドのハンバーガーの味を懐かしく思い出す時代がくるか? マクドナルドが不調です。日本マクドナルドの2014年12月の決算は前年比で11.5%のマイナス、営業利益、純利益とも赤字転落というのは好不況の波に影響を受けにくい「食べ物屋」...