Others 2014.10.04 12:34 ギックスの本棚/私の「情報分析術」超入門 仕事に効く世界の捉え方(佐藤優|徳間書店) 多面的に物事を見る、とはどういうことか 本日は、元外務官僚である佐藤優氏の 私の「情報分析術」超入門 をご紹介します。 「佐藤優」とはどういう人? 著者の佐藤優氏は、鈴木宗男氏の懐刀として、対ロシア外交におけるキーパーソンでし...
Others 2014.11.30 10:02 ギックスの本棚/いま生きる「資本論」(佐藤優|新潮社) 教え方の教科書としても秀逸 本日は、佐藤優さんの【いま生きる「資本論」】をご紹介します。 本書の特徴 本書は、新潮社が主催する新潮講座「一からわかる資本論」の書き起こしです。資本論をどのように読み解いていくかという主題を掲げな...
Others 2014.12.13 09:58 ギックスの本棚/小説・北方領土交渉 元外務省主任分析官・佐田勇の告白(佐藤優|徳間書店) フィクションの皮を被ったノンフィクション 本日は、佐藤優氏の ”フィクション小説” である 「小説・北方領土交渉 元外務省主任分析官・佐田勇の告白」をご紹介します。 明らかに事実をベースに書かれている 逮捕される”新党大空”代...
Others 2014.03.23 13:18 ギックスの本棚/1億人のための統計解析 ~「エクセル」を最強の武器にする~(西内啓 著|日経BP社) 日経BPちょっと煽り過ぎ。中身は至極まっとうな分析入門書。 本書は、「統計学が最強の学問である」の著者 西内啓氏の出した ”統計解析の実践的な入門書”です。しかも、使用するツールは「エクセル」ということで、非常にとっつきやすく、し...
Others 2015.05.24 10:02 ギックスの本棚/火の鳥(手塚治虫):(9) 乱世編 【GAMANGA BOOKS|小学館クリエイティブ発行】 大義に翻弄される他人の苦しさを知れ 本シリーズでは、火の鳥を読み解いていきます。火の鳥の全体構成については、コチラをご参照ください。(尚、本稿で紹介するのは、小学館クリエイティブ発行の「GAMANGA BOOKS」の「火の鳥」で...
Others 2014.09.27 10:52 ギックスの本棚/インフォグラフィックで見る138億年の歴史: 宇宙の始まりから現代世界まで 宇宙の歴史138億年を90点の図表にしてみよう 私は歴史と言うものが大好きです。学生時代は「世界史」「日本史」は自分の人生に何も意味をもたらさない無駄な学問と思っていましたが、人間歳を取ると未来よりも過去に興味を持...
Others 2014.12.07 08:30 ギックスの本棚/もう国家はいらない(田原総一朗・堀江貴文|ポプラ新書) 本屋さんの「店頭づくり」の能力が試されている 本日は、田原総一朗さんと堀江貴文さんとの対談本「もう国家はいらない」をご紹介します。 対談本にも色々ある 先日、ギックスの本棚でご紹介した「新・戦争論 僕らのインテリジェンスの磨き...
Others 2015.06.24 18:04 ギックスの本棚/あの夏、サバ缶はなぜ売れたのか?(大木真吾|日経BP社) 「施策に繋げることが大事」は分かった、では具体的にどう繋げるのか 本稿では大木真吾氏著「あの夏、サバ缶はなぜ売れたのか?」(日経BP社)を紹介します。昨今、ビジネスの意思決定にデータ分析を取り入れる重要性が認識される中で、施策、ひいて...
Others 2015.09.17 08:18 第9章「戦略の本質」:ポジショニングに基づいてトレード・オフを定義し、適合性を創出せよ|ハーバード・ビジネス・レビューBEST10論文/ギックスの本棚 戦略とは何か、に迫れ! 本日は、”経営”とか”戦略”という言葉を使う人で、知らぬものはない偉人マイケル・ポーターの「戦略の本質(1996年)|ページ数:57p」を読み解きます。正直、恐れ多くて読み解きにくいんですけど、とりあえず頑...
Others 2017.02.18 17:00 数学ガールの秘密ノート:式とグラフ |文系が「数学の扉」を開けるための一冊【ギックスの文系本棚】 文系だって頑張れる・・・はずなんだっ! 本日は、数学ガールの秘密ノートシリーズの1冊目、「数学ガールの秘密ノート 式とグラフ」をご紹介します。 数学ガールの秘密ノート 式とグラフ 数学ガールの秘密ノート とは 結城 浩さ...